ギアオイル点検と特殊工具

2016-01-21 21:33:57

 バスボートのエンジンのギアオイルは、4回出艇に1回はチェック。

 私の場合だと1週間に1回はチェックしています。これだけでロアーケースのトラブルを確実に減らすことが出来ます。

 そのために、ロアーケースのギアキャップを空ける為の工具が必要になります。

truth truth_diary ブログ写真 2016/01/21

 使っているのは、2つ。一つは水栓ドライバー、もう一つはモンキーレンチです。

 普通のマイナスドライバーでキャップを空けようとすると、幅が合っていないので舐めることが多いです。

truth truth_diary ブログ写真 2016/01/21

 そこで水栓ドライバーをグライダーで削って、キャップの溝と同じ幅にして使用。あとは平らな部分をモンキーで挟んで回して、微量のオイルを垂らして色をチェック。製品としてはスナップオンに幅の広いマイナスドライバーがあるのですが、高価なので作った方が安上がりでしょう。

 私の場合はハイパフォーマンスオイルを入れているので、綺麗なブルーだったらOKです。

 もし、乳白色だったら、水の浸入です!すぐに修理屋さんを呼びましょう。

 でも、ここで引き運というのが出ます。乳白色で出て、壊す奴と壊れない奴に別れます。引き運のある奴は、ギアオイルが全てなくなって水なのに、壊れずに帰着できます。引き運の無い奴は、大荒れの沖ノ島あたりでロアーケースが破壊します。あなたが、どちらかは私は知りません。

 ただ、工具がないとついついチェックが疎かになるので、専用工具を持っておきましょう。ロアーケースのトラブルは全損させると30万円コースです。30万ぐらい、痛くも痒くも無い方は、どうでもいい話です。(ただ、沖で漂流しますが・・・)

 たった、3分のチェックで防げるトラブル。やって損はない筈です。ガイド業をやっていて儲かるか損するかは、このチェックに掛かっています!

 

テーマ:バスボート

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

5月 10(金) 20(月) 22(水) 23(木) 24(金) 26() 27(月) 29(水) 31(金)
6月 2() 3(月) 4(火) 5(水) 6(木) 9() 10(月) 12(水) 16() 17(月) 19(水) 20(木) 21(金) 23() 26(水) 27(木)

武田栄喜

現在空きはございません。

ビワマス

現在空きはございません。

詳細・ご予約

1月19日「激荒れ、校正ラッシュ」

2016-01-19 13:05:56

 原稿依頼と校正依頼が続出。

 1月第1週で動き出し、第2週で仕事、第3週でこちらに原稿依頼と校正の依頼が続出中。

truth truth_diary ブログ写真 2016/01/19

 相手さんからは、1件の依頼なので「暇しているから大丈夫だろう」という感じだと思うのですが、同時に7件の依頼でしかも締め切りがほどんど今日明日という状況。この時期にこれだけ忙しくさせてもらえるのは自営としてはありがたい事です。

  まぁ、外を眺めても、激アレの琵琶湖なので、安心して屋内仕事ができます。

truth truth_diary ブログ写真 2016/01/19

 どうにもならない・・・。

 気温も低く、爆風と外に出るのすら嫌になります。

 

テーマ:雑記帳

1月17日「紀伊半島縦断で考える」

2016-01-19 09:25:23

 紀伊半島を南下して尾鷲、新宮、那智勝浦、太地町と回ってきました。

truth truth_diary ブログ写真 2016/01/19

 海釣りのメッカです。海はルアー率が非常に高くなっていますね。

 時間があったので、落合博光野球記念館へ。

truth truth_diary ブログ写真 2016/01/19

 結構、お高いですが、この施設の維持は相当掛かっているでしょうね。

 これだけの実績を残すと、盾、トロフィー類も個人宅には保管が難しいレベルになる訳ですね。バス業界だったら、今江さんレベルだったら記念館を作れるんじゃないですかね。私レベルでもチャプターとかの盾がダンボールいっぱいになって、捨ててしまったのですから、溜まっている人多いと思います。ただ、必要なのは節税対策をしなくてはならないぐらいの稼ぎ!そこが普通のバスプロでは・・・。

 唯一、写真撮影が許されるのは、銅像前。

truth truth_diary ブログ写真 2016/01/19

 この銅像は有名ですが、なかなか作る勇気が要ります。さすが落合さん!

 ユニフォームを着て撮影して良いとの事ですが、ロッテ、中日、巨人、日ハムで迷うも、巨人時代の6で撮影。

 

 

 その後も南紀周辺でいろいろと用事を済ませて、初詣をしていなかったので熊野本宮へ。

truth truth_diary ブログ写真 2016/01/19

 八咫烏

truth truth_diary ブログ写真 2016/01/19

 3本の足は天、地、人を表すそうな。導きを~。

 釣りをしていると、仏教よりも神道の方が辻褄が合うことが多いです。釣りそのもののが殺生ですから、仏教では畜生へ。極楽浄土へは程遠いです。

 仏教は仏の教え、神道は神の道、釣りは「道」を極める場面が多いので、まだ神道の方が辻褄が合うのかな?と・・・。大漁祈願も神社ですしね。

 でも、なかなか日本で仏と神を、寺と神社をしっかりと区別するのは難しい。

 

 さて、本題のバスフィッシングですが、今回は関西の釣りシーンを考える為に各ダムを訪問。

truth truth_diary ブログ写真 2016/01/19

 山の崩落による大水害で大きな被害を受けた二津野ダム。

 石灰石で濁ると乳白色、透明になるとブルーになるのが特徴。

truth truth_diary ブログ写真 2016/01/19

 西ノ川も随分と埋まってました。

 土砂崩れの影響がアチコチに。

truth truth_diary ブログ写真 2016/01/19

 紀伊半島が急峻な地形なので、土砂崩れや崩落が多発する地域。そこに電源開発で数多くのダム建設をした地域ですが、それが段々を土砂で埋まってきている。この十津川水系の現状は、厳しい。人間がダムを作っても、簡単に数十年で埋めてしまうこの土砂の量。自然の偉大さに、言葉がでない。

 当然、このダムにバスが居て、関西のバス釣りシーンは、琵琶湖、紀伊半島のダム湖、東播の池という具合に成長してきたので、この地域の様子もバス釣りを職業とするものとしては、無関係ではありません。やっぱり、釣りは、水があって、魚があって、成り立つもの。その水がある場所の状況は知っておくべきだと思って、冬季に視察に回っております。

テーマ:雑記帳