3月24日平村ガイド「ネコシュリンプのJHリグで52㎝」

2023-03-24 19:35:35

桜も昨日よりも咲いてきました。

生暖かい空気の無風と絶好のコンディションです。

ただ、バスの状態は昨日の午後からスローなので、ステイできるJHリグ。

最近はJHリグの人気が下火となっていて、ミドストは流行しているからミドスト用のミノーやシャッドシェイプ型のワームは多いのですが、スティック型の昔のクリンクルカッツ系のワームが売ってない。

私もネコシュリンプでテールカットで代用していましたが、このネコシュリンプもそろそろ危ない気配が・・・。

ソフトでJHで水押しのある倒れ方でバスを誘う必要があるので、結構シビアなワームセレクトとなります。

このステイ時に食わせるのがキモです。

 

ゲストさんは、見事にきっちりステイさせてネコシュリンプのJHリグで50アップ。

ワイルドサイド61Lで。

桜が咲いて、プリからミッドスポーンへ突入してきましたので、ボトムを意識したパターンに変化しつつあります。

テーマ:琵琶湖

ガイド空き状況

平村尚也

4月 26(水)
5月 29(月)

大熊一徳

3月 28(火)
4月 2() 3(月) 11(火) 12(水) 14(金) 19(水) 20(木) 21(金) 23() 24(月) 25(火) 26(水) 27(木) 28(金) 29()
5月 4(木) 5(金) 8(月) 9(火) 11(木) 12(金) 14() 17(水) 21() 22(月) 23(火) 24(水) 25(木) 28() 29(月) 30(火) 31(水)

武田栄喜

現在空きはございません。

ビワマス

5月 5(金) 6() 7()

詳細・ご予約

truth  ブログ写真 2023/03/24

3月24日大熊ガイド「桜開花で50up&45up、春の定番ジグヘッド展開」

前年の同時期の釣り

3月23日平村ガイド「展開はシャローのソウル、ディープのパワーミドスト」

3月26日平村ガイド「スイミングマスター&リズムウェーブ、ミドスト、ダウンショット展開」

3月29日平村ガイド「ソウルシャッド、ミドスト展開が中心」

3月23日平村ガイド「土砂降りの雨・スイミングマスター&リズムウェーブ4.8で45クラス」

2023-03-24 06:30:11

朝は雨前の東風強風。その後は土砂降りの雨。

生暖かい風で桜も開花。

例年よりも1週間ぐらい早い開花です。

風があってワーム系のスローな釣りは厳しく、スイミングマスターを巻いていく展開。

トレーラーにはリズムウェーブ4.8。

コッ!というバイトをフッキングすると45クラスのオス。

ワイルドサイドWSC69MHで。

その後もバイトがあるものの、フッキングミスが重なりキャッチならず。

日中は土砂降りだったので、一旦上陸してランチ&コインランドリーでレインウェアーを乾かす。

午後から雨が小康状態になってから再び湖上へ。

ただ、風が止まったらバイトも止まって、スイミングジグはノーバイト。

 

テーマ:琵琶湖

truth  ブログ写真 2023/03/24

3月24日大熊ガイド「桜開花で50up&45up、春の定番ジグヘッド展開」

前年の同時期の釣り

3月23日平村ガイド「展開はシャローのソウル、ディープのパワーミドスト」

3月26日平村ガイド「スイミングマスター&リズムウェーブ、ミドスト、ダウンショット展開」

3月29日平村ガイド「ソウルシャッド、ミドスト展開が中心」

3月22日平村ガイド「濃霧・ネコシュリンプのJHリグでロクマル・60㎝」

2023-03-22 22:48:33

朝は濃霧。

マリーナ対岸の民家も見えなくなるレベル。

本湖に出ると危険なので水路内で待機。

レークマリーナ裏でもこのレベルの視程。

10時を過ぎた段階でようやく霧が晴れて本湖へ。

ネコシュリンプのJHリグ投入でゲストさんに見本を見せていたら。

ネコシュリンプで60㎝

そろそろ本格的にボトムフィッシングが始まる季節です。

ワイルドサイドWSS61LのJHリグがメインとなりそうなタイミングですのでご準備ください。

他にはソウルシャッド58SPで鱗だけが上がってきたり、スイミングマスター&リズムウェーブ4.8でバイトあり。

最後には明日の雨の気配から東風が強くなり終了でした。

 

テーマ:琵琶湖

truth  ブログ写真 2023/03/22

3月22日大熊ガイド「ロクマル登場、61cm、その他50up&45up、ソフト中心展開」

前年の同時期の釣り

3月23日平村ガイド「展開はシャローのソウル、ディープのパワーミドスト」

3月26日平村ガイド「スイミングマスター&リズムウェーブ、ミドスト、ダウンショット展開」