10月30日平村ガイド「雨の北湖で数釣り」
本日も大浦スタート。
ゲスト様がお仕事が忙しく3ヶ月ぶりの釣りということで、とにかく「数の釣れるコース希望」ということで北湖の数釣りを中心にパターンを組んでいくことに。
シャッドの釣りでウィードエリアを狙うも、最初はウルトラスレッジでバイトが少なく、アイスクリームビルに変更してレンジを下げたらバイト増加。
とりあえず、久しぶりの釣りということで、いっぱいバイトをとって釣ってもらうことに。
ただ、シャッドでは本日はサイズUPならず。バイト数はかなり多い!
シャッドを諦めて、マルチカーリーのダウンショットでディープを狙うパターンへ変更。
マルチカーリーもバイトはずっと続きます。
さらに深い15mレンジまで落とすとサイズUP。ズムカリとマルチカーリーのローテですが、やはりサイズUPにはマルチカーリーが有利です。逆に、バイト数はズムカリに軍配です。
15mラインで引き続きヒット。
ラストはステルスペッパーで40アップ。
このあとは、再びマルチカーリーでヒットで30本強も、平均サイズが小さい一日でした。
本日は心配された南東風も吹かず、無風で雨の中を釣っていくことが出来ました。3ヶ月に1回の釣りで大荒れだと本当に申し訳ないので、無風だったのが良かったです。ぜひ、また釣行のためのお休みを確保してお越し下さい。
しかし、やはり最低、年間10日ぐらいは釣りしたいですね。ただ、現実的にはシーズンを3月から11月だとして9ヶ月間、月1回の釣行で年間9日、月2で年間18日となります。
多くの方に釣行日数について伺うと、この辺(9日~18日)がサラリーマンの方で家族持ちの方の限界ラインのようですね。そして、この日数ぐらいだと、レンタルボート、ガイド利用というのが現実的なラインとなっています。
そして、年間36日だと、ほぼ毎週レベル、年間72日で週休2日制で琵琶湖バス釣り皆勤賞という訳です。このレベルぐらい釣行している方は、やはり上手い方が多く、当然ボートオーナーの方も多いです。
さて、皆様は年間何日釣りが出来てますか?
テーマ:琵琶湖
ガイド空き状況
平村尚也
10月 24(火) 30(月)
11月 1(水) 8(水) 15(水) 16(木) 20(月) 30(木)
大熊一徳
10月 1(日) 3(火) 4(水) 6(金) 10(火) 11(水) 12(木) 13(金) 15(日) 16(月) 18(水) 21(土) 25(水) 27(金) 28(土) 30(月) 31(火)
11月 1(水) 2(木) 6(月) 7(火) 8(水) 9(木) 10(金) 12(日) 13(月) 14(火) 18(土) 19(日) 20(月) 21(火) 23(木) 24(金) 25(土) 26(日) 27(月) 28(火) 29(水) 30(木)
武田栄喜
現在空きはございません。
ビワマス
現在空きはございません。
前年の同時期の釣り
10月28日は北湖
10月31日は北湖
11月1日は北湖
11月2日は北湖
11月4日は北湖
11月5日は南湖