3月30日平村ガイド「ネコシュリンプJHで45クラス、スイミングジグは全バラシ」
レークマリーナの桜も満開。

この景色ですが、防寒着は必須です。
春の陽気となるのは日中だけで、朝の気温は5度、午後は強風なので防寒着生活です。
まずはスイミングジグでスタートすると、ゲストさんのロッドが曲がる。
消えるバイト!
このバイトはロッドを煽る前に、巻きが重要なのですが、巻きが甘くフックオフ。
メスの大型に多いバイトだけに残念。
その後は、オスのショートバイトでノラず。
日中は無風で暖かなってきたのでネコシュリンプJHリグで

ゲストさん今年初バス。

午後になって少し風が出てきたので再びスイミングジグ。
今度はバックラッシュ後に巻いたら釣れてた状態でフッキングが甘くジャンプ後にバラシ。
さらに、ショートバイトのコッ!
これもフックアップせず。
スイミングジグで釣りたいとの事でしたが、全てのバイトで釣れずに来年に持ち越しになりそうです。
スイミングジグの巻き合わせ。特に軽くなるバイトはスイミングジグのもっとも面白いシーンだけに、軽くなったのを素早く巻き取って、ロッドにずっしり重みが伝わる瞬間はぜひ味わってもらいたいですね。
カテゴリー: 琵琶湖