12月4日は南湖
本日は雨のち晴れ。
本日は休日ですが、最近、ガイドは北湖ばかりなので南湖へ。
12月は北湖もアレが始まって楽しいですし、南湖もきっちりやれば釣れるので、この「きっちり」という点を重視して釣りを行っています。基本、例年ガイド終了としている12月末以降も来春までオフもバスの居場所を把握しておくのは、ルアニューなどの記事目的もありますが、長年の習慣として「分かっていない」と不安になるから。
という訳で南湖リサーチ!
今まではハードルアー中心のパターンで釣っていたので、今回のお題は「ライトリグ」。こちらの方がより場所を正確に把握しておく必要があります。
ただ、休日ですので、まずはメンテナンスから。そのため11時ぐらいにスタート。
場所は選択しておき、釣りは後輩にお任せ!釣れた?
1本目はダウンショット。
2本目からはスワンプネコ。
TAVGP64SULJを使って1点シェイクの食わせ技。
さらに3本目。
ガイドが連投だったので、こちらはポカポカ陽気になってきたので仮眠中です。
そんな寝ている私を起こすかのように・・・。
よく釣るねぇ~!
お、サイズUPですか”
それでは、私も1本ぐらいは釣っておきますか?
ダウンショットで。休日はお気楽モードです。
越冬スポットを入念に探っていると。
48クラス!
そして、強烈な締込で上がってきたのは・・・。
53cmのブリブリバス!おいおいガイドにとっておくバスですよ!
釣り過ぎ!
風が吹いてきたらクランクで。
ファットペッパー金箔にFINA「速掛」、TFGP74CMTJの黄金パターンで。クランクパターンが基本。
という訳で、メンテ、掃除、買い物、仮眠、釣り、場所探し、と色々しながらも合計7本でした。
もうすぐ、オフになるのでプライベートの釣りが楽しい。湖上も平日はガラガラなので好き放題に遊べて、実はハイシーズンよりも個人的には楽しい季節だったりします。
カテゴリー: 琵琶湖