アーカイブ:「2022/10」 6 件

10月30日平村ガイド「今週のMAXはサイズは53㎝、数は118本、フリックシェイクヘビダン、シャッドにミドスト展開が追加」

2022-10-30 16:13:52

(月)晴れ

今日も冷え込んだ朝で朝はバイトが遠い。水温が上がってきたタイミングで大型が動いたようでフリックシェイク4.8のヘビダンで強烈な引き。しかし、ラインブレイク。

午後になって強風となったものの、20mラインのピンスポットでコンスタントに35㎝クラスが釣れ続く。その後は30㎝前後がポロポロと釣れ続く展開となり、後半になってネコシュリンプのフリーリグで50アップと45アップを追加で終了。

(タックル)

  • ワイルサイド610Lプラス
  • Xbraidオルトロス14ポンド
  • TNSオフセット2/0
  • ネコシュリンプ
  • フリーリグ7g
前半はフリックシェイクのヘビダンで
こちらもフリックシェイクのヘビダンで
後半はネコシュリンプのフリーリグで50アップ
ネコシュリンプのフリーリグで

(釣果)

53㎝、45㎝、40㎝以下×15本

 

(火)晴れ、強風

12月並みの上空の寒波となり丹後半島は大雨警報。しかし、琵琶湖は快晴。寒波到来ということで強風ですが、10月の日差しもあり寒さはそれほど感じない。

強風なのでエリアは制限で風裏展開として、ディープはフリックシェイク4.8のヘビダンで、シャローのウィードはソウルフラット58SFの展開で数を釣りながら40アップを出していく。

ピンスポットには5gのフリーリグ投入でキャッチして本日は終始風裏から離れることが出来ずに終了。

(タックル)

  • ワイルドサイドWSS67Lプラス
  • Xbraid フィネスシャングリラ0.6号 リーダー8ポンド
  • ジャッカル ソウルフラット58SF
朝はフリックシェイクのヘビダンで
日中はソウルフラット58Fで
40アップ、ソウルフラット58Fで
こちらもソウルフラット58Fで
それにしても強風の日が続く
最後はネコシュリンプのフリーリグで

(釣果)

47㎝、44㎝、40㎝以下×79本

 

(水)晴れ

寒気に覆われて朝の気温は9度。さすがにターンオーバー真っ盛りで北湖も白濁エリアが多くなってきた。朝はディープの湖流の早いスポットでのフリックシェイク4.8のヘビダンで。湖流の速さに苦戦しながらもポツポツとヒットして2桁。

後半はシャロー側の風裏をシャッド展開にして、こちらもターンオーバーで喰うエリアが狭くなっていたけれども、20本ほど追加。水温は21度まで低下してきたものの、陸上の気温と比べたら、まだ水温は高い状態。まだまだ本格的な水温低下は起きていない状態。このあと水温が低下したら一気にパターンが変わりそうです。

(タックル)

  • ワイルドサイドWSC67Lプラス
  • Xbraid オルトロス6ポンド
  • Truth オリジナルドロップショットリグセット
  • フリックシェイク4.8
  • 5g、7g タングステンシンカー
朝はヘビダンで
フリックシェイク4.8のヘビダン。ロッドはワイルドサイド67Lプラス
ヘビダンで
これもヘビダンで

(釣果)

40㎝以下×30本ほど

 

(木)晴れ時々曇り、無風

久しぶりの無風DAY。気温は朝はさらに下がって8度でしたが、日中は無風だったので少し暖かく感じる。

無風なので南湖からもボートが北上してきており意外とボートが多い。朝はフリックシェイク4.8のヘビダンで40アップを釣るもバイトが続かず、ボイル発生でボイル撃ちもナギサにチェイスのみ、20mラインのディープは湖流で結構難しくて午前は2本。

そこからソウルフラット58Fで猛烈入れ食いで50本超と5mより浅いエリアはサイズを問わなければスーパー入れ食い!その後は、レンジを下げてワイルサイド67L+でのミドストで追加。ミドストでビッグフィシュかと思ったら、ニゴイ。バスの方は30㎝クラスが連発で終了でした。

(タックル)

  • ワイルドサイドWSS67Lプラス
  • Xbraid フィネスシャングリラ0.6号 リーダー8ポンド
  • ジグヘッド
  • サカマタシャッド5
前半はWSC67Lプラスでのディープのフリックシェイクのヘビダンで
後半はWSS67Lプラスでのパワーミドストで連発

(釣果)

41㎝、40㎝以下×65本

 

(金)晴れ

朝の気温が7度。インナーを着てみたが、陸上では暑いものの湖上ではちょうど良い感じ。次の雨のタイミングには100%インナー&防寒着になるでしょう。

さて、朝は湖流の速いディープをフリックシェイク4.8のヘビダンで40アップ。ただ、やっぱり湖流の速いエリアは数が出せず難易度が高いので、もう一人のゲストさんがノーフィシュだったので移動。

続いては、イージーなシャッド展開でソウルフラット58SFで怒涛の入れ食い。ある程度釣れた段階でサイズアップのためにミドスト展開へ。

一気に数は増えたものの、やっぱりサイズが上がらないので、再びディープ展開に戻して35クラスがポロポロとヒットして終了。

(タックル)

  • ワイルドサイドWSC67Lプラス
  • Xbraid オルトロス6ポンド
  • Truth オリジナルドロップショットリグセット
  • フリックシェイク4.8
  • 5g、7g タングステンシンカー

(釣果)

43㎝、40㎝以下×80本

 

(土)晴れ、強風

朝から強風。エリア制限を余儀なくされて風裏展開。シャッドだと数は出るけれどもサイズが伸びないので、ジグヘッドでのサカマタ5インチでのミドスト展開。4インチにすると小型ばかりになるので、5インチが必須です。

それでもバイト続出で中型サイズまでの入れ食いモード。午前の段階で100本超えて、午後はディープも試すが風が強すぎて、ポジションを保てないので再びシャローに戻して釣りまくり。終始風が強くて安全のため風裏での釣りがメインでした。

(タックル)

  • ワイルドサイドWSS67Lプラス
  • Xbraid フィネスシャングリラ0.6号 リーダー8ポンド
  • ジグヘッド
  • サカマタシャッド5インチ

 

ミドストて連発
ミドストは浮かすとサイズアップ。
ミドストで
ミドストで
ミドストで
ミドストで100本超
フリックシェイクのヘビダンで

(釣果)

40㎝以下×118本

 

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

6月 4(水) 5(木) 6(金) 10(火) 11(水) 16(月)

大熊一徳

4月 28(月)
5月 11() 13(火) 14(水) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 28(水) 30(金)
6月 1() 2(月) 3(火) 8() 9(月) 10(火) 11(水) 13(金) 15() 16(月) 17(火) 18(水) 19(木) 20(金) 23(月) 24(火) 25(水) 26(木) 28() 29() 30(月)

ビワマス

6月 1() 8() 15() 22() 29()

詳細・ご予約


10月23日平村ガイド「今週のMAXはサイズは51㎝、数は180本、フリックシェイク4.8のヘビダンとソウルフラット58SFで入れ食い中」

2022-10-25 03:18:00

(月)雨・無風

 

ずっと晴れていた先週から一転しての雨。ローライト無風となって、1キャスト目のフリックシェイクのヘビダンで50アップの3キロフィシュ。40㎝前後の入れ食いとなり、雨パワーで連発。

先週も月曜日の雨で炸裂しており、2週連続の月曜日の雨パワーの恩恵で40㎝前後がボコボコモード。とにかく釣れるのでゲストさんランチも取らずに釣りまくる。

余計な事は無しで、ワイルドサイド67Lプラスでのヘビダンのみの釣果。

(タックル)

  • ワイルドサイド67Lプラス
  • Xbraidオルトロス6ポンド
  • Truthオリジナルドロップショットリグセット
  • フリックシェイク4.8
  • 7gタングステンシンカー
開始早々50アップ。ワイルドサイド67Lプラスのヘビダンで
再び50アップ
フリックシェイク4.8のヘビダンで

 

40アップも連発モード

 

雨パワー炸裂
ボテボテの45クラス連発中

(釣果)

51㎝、50㎝、49㎝、47㎝、45㎝、40㎝以下×18本

 

 

(火)曇り・強風

雨の翌日は爆風という事で中止検討も、朝は無風だったのでスタート。

しかし、スポット到着と同時に吹きだして爆風となる。仕方が無いので風裏に入ってフリックシェイク4.8とフリックカーリー3.8展開でとりあえず30㎝前後の入れ食いで20本ほどキャッチ。キャロシャッドをしたり、風裏で出来ることをして、フリックシェイク4.8のヘビダンで40アップ。

後半はさらに爆風となったので半日ちょっとで途中中止。

 

(タックル)

  • ワイルドサイド67Lプラス
  • Xbraidオルトロス6ポンド
  • Truthオリジナルドロップショットリグセット
  • フリックシェイク4.8
  • 7gダウンショットシンカー
雨の翌日ということで強風
フリックシェイク4.8のヘビダンで
フリックシェイク4.8のヘビダンで

 

(釣果)

46㎝、40㎝以下×25本

 

 

(水)晴れ・強風

昨日よりはマシだけれども強風モード。

午前中はゲストさん15mラインの湖流に悪戦苦闘でボトム取れず。1発だけ巨大魚ヒットも一気に潜られてバラシ。

午後になって10mライン、5mラインと難易度を下げた釣りをして20㎝クラス、30㎝クラスを釣ってもらう。これでペースをつかんで再び15mラインへ。

そして、再びビッグフィシュを掛けるも、今度はエレキに巻かれてラインブレイク。さらに、後半に漁礁でビックフィシュを掛けるも、今度は引っ張り合いでラインブレイク。どうしても大型魚だけが取れない日でした。

 

ラインブレイクとバラシが目立った一日でした。

(釣果)

40㎝以下×30本

 

(木)晴れ

朝はサイズ狙いでフリックシェイク4.8のヘビダンで狙うも湖流が速くて感覚が掴みにく様子。とりあえず、10mラインの湖流の弱い箇所で連発させて30本ほどキャッチ。

後半は風が強まったので風裏のシャロー3mでソウルフラット58で入れ食いでWヒットも重ねながら60本超。

夕方になったら再びサイズ狙いに戻そうと思っていたのですが、ゲストさんから「早めに帰ります」ということで昼過ぎに帰着でガイド終了。

 

シャッドでWヒットも

 

半日程度でしたが、入れ食いコース堪能で。

(タックル)

  • ワイルドサイドWSS67Lプラス
  • Xbraidフィネスシャングリラ0.6号
  • リーダー8ポンド
  • ソウルフラット58SF

 

(釣果)

40㎝以下×69本

 

(金)晴れ

午前はサイズを狙ってノーフィシュ。フリックシェイク4.8のヘビダンで15m前後のラインを狙うも湖流が速くてなかなかスポットに入れるのが難しい。1バイトあって歯形が付いたのみで午前はゼロ。

午後は数を狙って入れ食いモード。ソウルフラット58SFでボコボコのWヒットもあり、ガルバイブ、ワンフックアラバマなどでも釣って最後はキャロシャッドで96本目。釣れる場所もそれほど粘らずに釣っていっても100本近い釣果で、一日本気でやったら200本ペースという状態です。

(タックル)

  • ワイルドサイドWSS67Lプラス
  • Xbraidフィネスシャングリラ0.6号
  • リーダー8ポンド
  • ソウルフラット58SF

 

今日もソウルフラット58SFで入れ食い
ソウルフラット58SF
ガルバイブでも

 

(釣果)

40㎝以下×96本

 

(土)曇り時々晴れ

朝から入れ食いモードのシャッドゲーム。女性のゲストさんも同伴でしたので、今日は一番イージーなゲームからスタート。開始1キャスト目からヒットが続き、午前で100本ペース。

午後からは少しサイズを上げるためにレンジを下げてフリックシェイク4.8のヘビダンで40アップを入れて合計180本。この入れ食い時期(7月~10月)にご夫婦やカップル、初心者の方とご一緒に来られることをおススメいたします。とにかく山盛り釣れます!

朝からう入れ食い
奥様にも入れ食い
シャッド祭り
Wヒットも
100本超
トータルでは180本に

(釣果)

44㎝、40㎝以下×180本

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

10月16日平村ガイド「今週のMAXはサイズは57㎝/3700g、数は45本、ヘビダン、キャロシャッドなどディープ優勢」

2022-10-17 22:23:02

(月)雨

荒天予報も朝は無風の雨。水温は23度まで低下しており、ナギサにはノーバイト。水位も増えており水面系の気配は無し。

シャローからバスの気配が消えたということは、ディープという事になるので、フリックシェイクのヘビダンで10m前後のレンジに投入すると40アップの連発モード。2キロクラスが次々とヒットしてキーパーの1キロクラスもボコボコ状態。ローライトの雨パワーですが、ディープでの炸裂モードで3キロクラスの50アップ、3700gの57㎝もヒットして、さらにフッキングしても動かないクラスも・・・。

あまりに景気が良い状態で上から5本で14キロコースとウェイトは凄いことに。キーパーサイズだけでも25本ぐらいあるので、リミット5回達成の勢い。さすがに後半になって強風になるとバイトは遠くなったけれども、午前を中心にボコボコだったのでゲストさんご飯も食べることも忘れてガイド終了時間まで過ごすことに。

 

(タックル)

  • ワイルドサイドWSC67L+
  • Xbraidオルトロス8ポンド
  • Truthオリジナルドロップショットリグセット
  • フリックシェイク4.8
  • 7gヘビダン
フリックシェイクのヘビダンで入れ食い!

 

45クラスが入れ食い!
50アップ。

 

40前後の入れ食い、これは雨パワーです。
ワイルドサイドWSC67Lpで
今日はバイトが止まらない日
57㎝3700g
キーパーだけでも25本ぐらい
ボテボテ個体ばかり

 

上から5本で14キロコース。

(釣果)

57㎝/3700g 、51cm、45クラス入れ食い  合計34本

 

 

(火)晴れ

とりあえず朝はナギサを投げてみるもチェイスのみ。やはりレンジは下がったままなので、ディープレンジの10m以下にするとヒット。ワイルドサイドWSC67Lplusにフリックシェイク4.8に7gのヘビダンで10mラインを狙って40アップから35㎝クラスが連発モード。基本的にはディープに入ったばかりのバス達で反応はすごく良いので、入れればすぐヒットする。

午後からは強風モードになって、風が吹いたら適度な風なら活性アップも、強風になると10mを超えるディープに確実にワームを送り込めなくなるので反応させられなくなる。それでも、40本超と今日もディープ優勢Dayでした。

(タックル)

  • ワイルドサイドWSC67L+
  • Xbraidオルトロス8ポンド
  • Truthオリジナルドロップショットリグセット
  • フリックシェイク4.8
  • 7gヘビダン
フリックシェイクのヘビダンで
フリックシェイクはtruthオリジナルのパープルカラー
数もよく釣れて好調な一日

 

(釣果)

44㎝、41㎝、40㎝以下×42本 合計44本

 

 

(水)くもり

相変わらずの寒波で防寒着のまま。終日防寒着は手放せない。朝からナギサで様子を見るもチェイスはあるが、やはりもう終わり感が漂う。なので、ディープレンジに一目散に向かってヘビダンで1本目。その後もヘビダンで狙うも15mぐらいのレンジになかなかゲストさんのルアーが入らないようなので、湖流のきついボディウォーターから離れてワンド内でダウンショット投入。

こちらはサイズはダウンするものの入れ食い。水深は5m前後で浅くなるほどサイズダウンする傾向でナギサでも1匹ぐらいは釣れたものの、メインはボトムのダウンショットのフリックカーリー。これで40本ほど釣ってもらって、再びヘビダン投入。昨日までと比べて湖流がきつく、ウェイトを上げると根掛かり連発。下げるとボトムに着かずと苦戦したまま終了でした。

(タックル)

  • ワイルドサイドWSC61UL
  • Xbraidオルトロス5ポンド
  • Truthオリジナルドロップショットリグセット
  • フリックカーリー3.8
  • 2.7gジャッカルドロップショットシンカーラウンドタイプ
スピ人ングのダウンショットはフリックカーリー3.8で

(釣果)

40㎝以下×45本

 

(木)晴れ

朝は寒かったものの、日中は日差しが復活して防寒着を久しぶりに脱げた。ただ、ベタ凪晴れという条件なので、結構渋め。特にノーシンカーやフリーリグへの反応が鈍くて、魚探に映っている個体がまったく反応しない。

秋晴れのワーム無反応ということなので、リアクション。ワーム系ではヘビダンでやや早めに動かすことで反応あり。あとは、リアクション効果抜群のキャロシャッド投入。キャロシャッドは釣れるのですが、ゲストさんの体力を考えると無暗に全スポットで投入しないで「ここぞ」という場所だけキャロシャッドをしてもうらうことに。

ラストに入ったスポットで5連発とキャロシャッドがディープの喰わせ技としては効果抜群でした。

(タックル)

  • ワイルドサイドWSS64ML
  • Xbraidフィネスシャングリラ0.6号
  • リーダー8ポンド
  • キャロシャッドシンカー7g
  • ソウルシャッドなど

 

前半はヘビダンで
渋いのでキャロシャッド投入
後半はキャロシャッドで連発

(釣果)

40㎝以下×28本

 

(金)晴れ

秋晴れのハイライトで活性低め。朝は風は無くてヘビダンでポロポロと釣れていたのですが、早い段階から北風が強まる。風が強まってからはシャローはソウルフラット58Fで、ディープはキャロシャッドで釣っていく。スローなダウンショットよりもシャッド系の方が反応が良いので釣るのは、シャローもディープもシャッドで。

ピンスポットはフリーリグとヘビダンで、ストラクチャーとして根掛かりしやすい箇所はオフセットフックのフリーリグ、ベイトの多い箇所やディープはマス針のヘビダンという使い分け。全体的に風裏展開となり、小型サイズをポロポロと拾い釣りとなった一日でした。

(タックル)

  • ワイルドサイドWSS64ML
  • Xbraidフィネスシャングリラ0.6号
  • リーダー8ポンド
  • キャロシャッドシンカー7g
  • ソウルシャッドなど

 

  • ワイルドサイド610M
  • Xbraidオルトロス14ポンド
  • 10gフリーリグシンカー
  • ネコシュリンプ
  • TNSオフセット2/0

 

ネコシュリンプのフリーリグで
フリックシェイクのヘビダンで
フリックシェイクのヘビダンで
フリックシェイクのヘビダンで
ラストもフリックシェイクのヘビダンで

(釣果)

40㎝以下×25本

 

(土)晴れ

週末ということで湖上は混雑しており、人気のないエリアからスタート。シャッドでポツポツと小型サイズを釣って午前終了でゲストさんランチタイム。

午後からはディープにキャロシャッド、フリックカーリー3.8のダウンショット投入して数釣り。後半は強風となったので終始風裏展開で終了。

(タックル)

  • ワイルドサイドWSS64ML
  • Xbraidフィネスシャングリラ0.6号
  • リーダー8ポンド
  • キャロシャッドシンカー7g
  • ソウルシャッドなど

 

  • ワイルドサイドWSC61UL
  • Xbraidオルトロス5ポンド
  • Truthオリジナルドロップショットリグセット
  • フリックカーリー3.8
  • 2.7gジャッカルドロップショットシンカーラウンドタイプ
キャロシャッドで
フリックカーリーのダウンショットで

(釣果)

40㎝以下×34本

 

今週のMAXサイズは57㎝

フリックシェイクで3700g

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

10月13日平村ガイド「フリックカーリー、ナギサ、リルビル70Fで70本」

10月15日平村ガイド「ナギサ、リルビル70F、フリックカーリーで50本超」

10月16日平村ガイド「フリックカーリー、ナギサ、リルビル70F、ネコシュリンプ、DBユーマでMAX50㎝の79本」

10月18日平村ガイド「フリックカーリー、フリックシェイク、ナギサ、リルビル70Fで77本」

10月19日平村ガイド「フリックカーリー、フリックシェイク、リルビル70F、ネコシュリンプでMAX57㎝の63本」

Recent posts

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

Categories

Archive

2025年 4月 (3) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1)
More..
2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)