10月30日平村ガイド「今週のMAXはサイズは53㎝、数は118本、フリックシェイクヘビダン、シャッドにミドスト展開が追加」
(月)晴れ
今日も冷え込んだ朝で朝はバイトが遠い。水温が上がってきたタイミングで大型が動いたようでフリックシェイク4.8のヘビダンで強烈な引き。しかし、ラインブレイク。
午後になって強風となったものの、20mラインのピンスポットでコンスタントに35㎝クラスが釣れ続く。その後は30㎝前後がポロポロと釣れ続く展開となり、後半になってネコシュリンプのフリーリグで50アップと45アップを追加で終了。
(タックル)
- ワイルサイド610Lプラス
- Xbraidオルトロス14ポンド
- TNSオフセット2/0
- ネコシュリンプ
- フリーリグ7g




(釣果)
53㎝、45㎝、40㎝以下×15本
(火)晴れ、強風
12月並みの上空の寒波となり丹後半島は大雨警報。しかし、琵琶湖は快晴。寒波到来ということで強風ですが、10月の日差しもあり寒さはそれほど感じない。
強風なのでエリアは制限で風裏展開として、ディープはフリックシェイク4.8のヘビダンで、シャローのウィードはソウルフラット58SFの展開で数を釣りながら40アップを出していく。
ピンスポットには5gのフリーリグ投入でキャッチして本日は終始風裏から離れることが出来ずに終了。
(タックル)
- ワイルドサイドWSS67Lプラス
- Xbraid フィネスシャングリラ0.6号 リーダー8ポンド
- ジャッカル ソウルフラット58SF






(釣果)
47㎝、44㎝、40㎝以下×79本
(水)晴れ
寒気に覆われて朝の気温は9度。さすがにターンオーバー真っ盛りで北湖も白濁エリアが多くなってきた。朝はディープの湖流の早いスポットでのフリックシェイク4.8のヘビダンで。湖流の速さに苦戦しながらもポツポツとヒットして2桁。
後半はシャロー側の風裏をシャッド展開にして、こちらもターンオーバーで喰うエリアが狭くなっていたけれども、20本ほど追加。水温は21度まで低下してきたものの、陸上の気温と比べたら、まだ水温は高い状態。まだまだ本格的な水温低下は起きていない状態。このあと水温が低下したら一気にパターンが変わりそうです。
(タックル)
- ワイルドサイドWSC67Lプラス
- Xbraid オルトロス6ポンド
- Truth オリジナルドロップショットリグセット
- フリックシェイク4.8
- 5g、7g タングステンシンカー




(釣果)
40㎝以下×30本ほど
(木)晴れ時々曇り、無風
久しぶりの無風DAY。気温は朝はさらに下がって8度でしたが、日中は無風だったので少し暖かく感じる。
無風なので南湖からもボートが北上してきており意外とボートが多い。朝はフリックシェイク4.8のヘビダンで40アップを釣るもバイトが続かず、ボイル発生でボイル撃ちもナギサにチェイスのみ、20mラインのディープは湖流で結構難しくて午前は2本。
そこからソウルフラット58Fで猛烈入れ食いで50本超と5mより浅いエリアはサイズを問わなければスーパー入れ食い!その後は、レンジを下げてワイルサイド67L+でのミドストで追加。ミドストでビッグフィシュかと思ったら、ニゴイ。バスの方は30㎝クラスが連発で終了でした。
(タックル)
- ワイルドサイドWSS67Lプラス
- Xbraid フィネスシャングリラ0.6号 リーダー8ポンド
- ジグヘッド
- サカマタシャッド5


(釣果)
41㎝、40㎝以下×65本
(金)晴れ
朝の気温が7度。インナーを着てみたが、陸上では暑いものの湖上ではちょうど良い感じ。次の雨のタイミングには100%インナー&防寒着になるでしょう。
さて、朝は湖流の速いディープをフリックシェイク4.8のヘビダンで40アップ。ただ、やっぱり湖流の速いエリアは数が出せず難易度が高いので、もう一人のゲストさんがノーフィシュだったので移動。
続いては、イージーなシャッド展開でソウルフラット58SFで怒涛の入れ食い。ある程度釣れた段階でサイズアップのためにミドスト展開へ。
一気に数は増えたものの、やっぱりサイズが上がらないので、再びディープ展開に戻して35クラスがポロポロとヒットして終了。
(タックル)
- ワイルドサイドWSC67Lプラス
- Xbraid オルトロス6ポンド
- Truth オリジナルドロップショットリグセット
- フリックシェイク4.8
- 5g、7g タングステンシンカー



(釣果)
43㎝、40㎝以下×80本
(土)晴れ、強風
朝から強風。エリア制限を余儀なくされて風裏展開。シャッドだと数は出るけれどもサイズが伸びないので、ジグヘッドでのサカマタ5インチでのミドスト展開。4インチにすると小型ばかりになるので、5インチが必須です。
それでもバイト続出で中型サイズまでの入れ食いモード。午前の段階で100本超えて、午後はディープも試すが風が強すぎて、ポジションを保てないので再びシャローに戻して釣りまくり。終始風が強くて安全のため風裏での釣りがメインでした。
(タックル)
- ワイルドサイドWSS67Lプラス
- Xbraid フィネスシャングリラ0.6号 リーダー8ポンド
- ジグヘッド
- サカマタシャッド5インチ







(釣果)
40㎝以下×118本
カテゴリー: 琵琶湖