アーカイブ:「2022/1」 6 件

1月19日平村ガイド「スクアドで釣るビワマス」

2022-01-20 09:40:38

本日はレジットデザインのスクアドを使ってビワマスガイド。

スクアドはレジットデザインのソルトウォーターブランドのロッド。今回は太刀魚ジギング用とタイラバ用のロッドをテストすることに。

そもそもビワマスのトローリングにはダウンリガーとレッドコアを主に使用しますが、レッドコアもダウンリガーもごくまれに専用ロッドが売られています。レッドコアのロッドは左右に大きく張り出して釣るので長さが必要ですので、なかなか他のロッドの流用というのは難しい。ただ、専用として売られていても、「このテーパーで良いの?」という疑問を抱くものも多く、なかなか正解というのが難しい。

一方、ダウンリガーのロッドもある程度の正解はあるものの、バラシにくく、クリップにセットした時にロッドが曲がっていれば、というイメージでバス用、ジギング用、タイラバ用などが使われてることが多く、専用ロッドでなくても可という感じです。

ただ、今回はより適したものはどれか?というのを検証するために、レジットデザインの飯高さんにお越しいただき、それぞれのロッドを試してみることに。

天候は今日が凪予報だったので、今日を選んで出船。この時期は1週間に3日前後しか出船できません。ビワマスは風裏という作戦ができないので、強風は大敵。

おだやかな中、それぞれのロッドにドジャーとルアーをセットして流す。

グッドサイズが連発して、リミットメイク。

結果から言えば、タイラバ用よりもジギング用の方が適している。

今回使用したのはタイラバ用のティップのソフトなソリッドモデルだったのですが、ダウンリガーにセットして曲がり切った状態ではソフトなティップはまったく機能せずにベリーの曲がりしか使われていない。なので、ソリッドが完全に無用となっていた。

それに比べてタチウオジギングロッドの方が、全体で曲がるスローテーパーなので、ベリーの曲がりまで使てえており、ビワマスのフッキング、バラシの無さではトータルバランスでは上回る。

ただ、全体的なレングスとしてはもう少し長い方が、ロングリーダーにした時にも使いやすいとか、ビワマス専用にするのなら、改善の余地はあり。こうした改善的を意見交換しながらのトローリングとなりました。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

6月 4(水) 5(木) 6(金) 10(火) 11(水) 16(月)

大熊一徳

4月 28(月)
5月 11() 13(火) 14(水) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 28(水) 30(金)
6月 1() 2(月) 3(火) 8() 9(月) 10(火) 11(水) 13(金) 15() 16(月) 17(火) 18(水) 19(木) 20(金) 23(月) 24(火) 25(水) 26(木) 28() 29() 30(月)

ビワマス

6月 1() 8() 15() 22() 29()

詳細・ご予約


1月15日平村ガイド「寒波後は絶好調のビワマス・50クラスなど2桁超」

2022-01-16 00:56:48

寒波がやってきて水温が下がるにつれてレンジが安定してきており、バイト数が増えてきました。ワカサギの群れが戻ってきたディープエリアでフィーディングが始まっており、フィーディング時には50クラスが連発するパターン。

12月の中旬からビワマスガイドをスタートさせましたが、これほど好調だともう少し延長しても良いのでは?と悩んでしまいます。

ただ、結局のところ1週間のうち週の半分は大荒れで出船できないので、週の半分ぐらいは絶好調の展開。バス釣りなら風裏で釣りになるので、釣りの成立率で言えばバス釣りの方が有利です。釣果ならば、出船できれば、ほぼ釣れるビワマスが圧倒的に有利。

とはいえ、2月中旬からバスのガイドで連続出船となるので逆算すると、もうボートの乗り換え作業を完了させないといけないので、再来週から本格的なメンテナンス作業へ突入しますので、しばらくはビワマスもバスも釣り自体をお休みするしか無さそうです。

ビワマスガイドは来週の天気の良い日なら、ご相談次第で可能なので、ご希望でしたらご連絡くださいませ。それ以降はビワマス用のボートのカーペット張替え作業に突入しますので出船が不可能となります。

本日の釣果は50アップを筆頭に2桁釣果でゲストさん5本のリミットは50㎝~40㎝クラスと大満足で夜のビワマスパーティーに向けて余裕の早めの帰着でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

1月10日平村ガイド「3連休の最終日・凪のビワマストローリング」

2022-01-10 22:07:17

3連休は3日間ともに凪の好天。

今日もビワマスガイドへスタート。

朝は若干東風が強かったものの、日中は凪となりバイトが出るように。

今日はダウンリガー優勢です。

水中を見ると、見事にワカサギを捕食するビワマスの姿が映る。

こういう所を通すと!

小型サイズはリリースしてキープの5本のサイズを揃える展開へ。

しかし、それにしても良い天気。これぐらい暖かい日に釣りをしてないと本当に損した気分になります。

最大サイズは50㎝前後。終始ダウンリガー優勢でレンジが下がっていた様子。

昼過ぎには5本のリミットメイクして入れ替えて30㎝台を入れ替える。ウグイの連発劇もあり、日中は忙しい。後半にサイズ狙いにエリアを変えたらノーバイト。

昨日は40アップでリミットメイクでしたが、今日は小型サイズが混じる展開でリミットメイクしてからの入れ替えパターンでした。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

1月6日平村ガイド「巨大ビワマス登場」

1月11日平村ガイド「驚愕の南湖の水温」

1月12日平村ガイド「2021年初バスからの2桁釣果」

Recent posts

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

Categories

Archive

2025年 4月 (3) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1)
More..
2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)