アーカイブ:「2018/4」 27 件

4月30日平村ガイド「GW3日目、フリックカーリー4,8、7,8等で62cm、54cm、53cm、53cm、52cm、52cm、52cm、52cmなど50UP×8本含む18本」

2018-04-30 18:54:12

 GW3日目。

 昨日が前半のピークだったようで、今日は若干の隙間あり。

truth  ブログ写真 2018/04/30

 今日も好天に恵まれて、皆さんロッドが曲がっており良い連休です。

 開始早々いきなり、ゲストさんのワイルドサイド(レジットデザイン)69Lプラスが曲がる!

truth  ブログ写真 2018/04/30

 順調にキャロにヒット。

truth  ブログ写真 2018/04/30

 続いて・・・。

truth  ブログ写真 2018/04/30

 綺麗にロッドを曲げてランディング。

truth  ブログ写真 2018/04/30

 サクッと50アップ。

 さらに、ロクマル登場。

truth  ブログ写真 2018/04/30

 62cmでした。

 続いて50アップ。

truth  ブログ写真 2018/04/30

 もう1発、50アップと絶好調。

truth  ブログ写真 2018/04/30

 体高のある個体で、強烈な引き。

truth  ブログ写真 2018/04/30

 フリックカーリー4,8で50アップ。

truth  ブログ写真 2018/04/30

 もう1発、50アップ。

truth  ブログ写真 2018/04/30

 さらに50アップとフリックカーリー4,8連発コース。

truth  ブログ写真 2018/04/30

 フリックカーリー7.8のライトテキサスで。

 そして、フリックカーリー4,8でキャロすると、釣れ過ぎてしまう。

truth  ブログ写真 2018/04/30

 また50アップです。

 あまりにフリックカーリー4,8のキャロが釣れ過ぎて、他が出来ないレベルです。

truth  ブログ写真 2018/04/30

 後半はローライトになって、ロクマル含む50アップ8発に18本とゲストさんには最高のGWとなりました。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

6月 4(水) 5(木) 6(金) 10(火) 11(水) 16(月)

大熊一徳

4月 28(月)
5月 11() 13(火) 14(水) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 28(水) 30(金)
6月 1() 2(月) 3(火) 8() 9(月) 10(火) 11(水) 13(金) 15() 16(月) 17(火) 18(水) 19(木) 20(金) 23(月) 24(火) 25(水) 26(木) 28() 29() 30(月)

ビワマス

6月 1() 8() 15() 22() 29()

詳細・ご予約


4月29日平村ガイド「GW2日目、フリックカーリー7,8TX、キャロで53cm、51cm、49cm、48cm、48cm、45cmm、44cm、40cm×2など15本」

2018-04-29 17:53:08

 GW2日目突入!

 昨日より多いです。昨日は7時段階で下物沖のボート数は192艇、今日は309艇と大幅に増加。

truth  ブログ写真 2018/04/29

 なかなかの混雑ぶり。

 隙間を探してキャロでキャッチしてもらう。

truth  ブログ写真 2018/04/29

 40アップ。

 そして、50アップスタートです。

truth  ブログ写真 2018/04/29

 バイトは多くて、動かし方を工夫するとさらにバイト増加。

truth  ブログ写真 2018/04/29

 快晴でもバイト多し。

truth  ブログ写真 2018/04/29

 ドンドン、キャロでキャッチです。

truth  ブログ写真 2018/04/29

 ワイルドサイド(レジットデザイン)69Lプラスが大活躍。

truth  ブログ写真 2018/04/29

 40アップ連打。

truth  ブログ写真 2018/04/29

 69Lプラスが曲がる!

truth  ブログ写真 2018/04/29

 50アップ。

truth  ブログ写真 2018/04/29

 快晴の好天に恵まれた琵琶湖で2桁超の15本でした。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

4月28日平村ガイド「GW1日目、ネコシュリンプJH、キャロで52cm、50cmなど12本」

2018-04-28 18:04:32

 本日からGWが始まりました。

 大混雑必至なので、早めにスタートしてエリアを絞って勝負!

truth  ブログ写真 2018/04/28

 ただ、下物沖のボート数を先週末と比較すると先週の土曜日は292艇だったのに、今週は196艇とかなり少なめ。

 琵琶湖に通われているオーナーさんや近畿、東海のアングラーの方は敬遠したのでしょうか?

 スタート直後にいきなりネコシュリンプのJHにメスの55アップぐらいのバスがヒットするもフックオフ・・・。

 小型サイズをキャッチして、ゲストさんにもヒット。

truth  ブログ写真 2018/04/28

 続いて、ネコシュリンプJHに50アップ。

truth  ブログ写真 2018/04/28

 ワイルドサイド(レジットデザイン)61Lで。

 さらに50アップ。

truth  ブログ写真 2018/04/28

 基本的に50アップを狙うのに、メス狙いでウィードの濃い場所にステイさせているのですが、周囲のアングラーのオスのヒット数に圧倒される。

 とりあえず、午前中はメスを徹底的に狙ってネコシュリンプのJH展開でした。

truth  ブログ写真 2018/04/28

 ゲストさん、レジットTシャツです。

 

 さて、午後からはキャロを使ってオスを釣っていく事に。午前中メス狙いではウィードの上を泳がして釣れていなかったゲストさんにもキャロでキャッチしてもらう。

truth  ブログ写真 2018/04/28

 キャロにはワイルドサイド(レジットデザイン)69Lプラスで。

 キャロで連発へ。

truth  ブログ写真 2018/04/28

 「キャロなら任せなさい」モード。

 圧倒的にキャロで釣り勝つモードへ。

truth  ブログ写真 2018/04/28

 こちらもキャロで初ヒット。

truth  ブログ写真 2018/04/28

 そして、ネコシュリンプのJHに戻してもヒット。

truth  ブログ写真 2018/04/28

 JHで釣っていなかったゲストさんに、JHで釣れない理由をお伝えして実践してもらうと・・・。

truth  ブログ写真 2018/04/28

 おっ!ラストにジグヘッドにヒットしました。

 基本的にジグヘッドで釣れない場合、ウィードの上を泳がしている事が多いですね。最近はウィードの高さが出てきているので、ジグヘッドもガード付のブラッシュイージーにして、ウェイトも1/13ozにしてウィード内に入れるように操作しています。特に晴れた日にはウィード内に入る傾向が強く、メスはウィード内でしか喰わないことも。ですから、ジグヘッドからライトテキサス、パンチショットリグ(リーダーレスダウンショット)というのも選択としてはアリとなりますが、そこまでウィードが濃くないのでジグヘッドでまだ対応しているという状況です。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    
truth  ブログ写真 2018/04/28

4月28日大熊ガイド「GW突入!!、56cm、51cm、49cm、48cm、47cm、その他45up、40upほか」


前年の同時期の釣り

4月25日平村ガイド「JHとキャロ展開を中心にに2桁」

4月27日平村ガイド「リズムウェーブ、キャロ、JHで56cm、53cm含む7本」

4月28日平村ガイド「リズムウェーブ、キャロ、JHで52cm、50cm含む8本」

4月29日平村ガイド「GW初日・JHで54cm、51cmのち雷雨で途中中止」

5月1日平村ガイド「GW3日目・避難、トラブルなどで大苦戦」

5月2日平村ガイド「GW4日目・リズムウェーブ、JH等で62cm含む40UP×9」

Recent posts

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

Categories

Archive

2025年 4月 (3) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1)
More..
2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)