アーカイブ:「2017/8」 20 件

8月30日平村ガイド「南湖はフリックカーリー7,8でパンチ&TX、北湖はフリックカーリー3.8と4.8で入食い」

2017-08-30 19:41:26

 今日も朝からご苦労様です。午後3時頃に解散されたので発見されたようですね。

truth  ブログ写真 2017/08/30

 さて、曇り空の中パンチショットリグ(リーダーレスダウンショット)でスタート。

truth  ブログ写真 2017/08/30

 ゲストさんにデカイのも来たけど、藻化け。

 フリックカーリー7.8のパンチショットリグ(リーダーレスダウンショット)で。

truth  ブログ写真 2017/08/30 

 ロッドはワイルドサイド(レジットデザイン)610MHで。

 途中、強風になったり。

truth  ブログ写真 2017/08/30

 晴天になってフリックカーリー7,8のテキサスで釣ったり。

truth  ブログ写真 2017/08/30

 午後からはなかなかの日差し。

truth  ブログ写真 2017/08/30

 北湖に行くとフリックカーリー3,8と4,8で入食い。

truth  ブログ写真 2017/08/30

 季節的にはアユなどのベイトが多くなってきて、数を釣る方がイージーに。サイズは相変わらずパンチショットリグ(リーダーレスダウンショット)のお仕事となるので、前半のパンチショットリグでどれだけ稼げるか?が勝負になります。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

6月 4(水) 5(木) 6(金) 10(火) 11(水) 16(月)

大熊一徳

4月 28(月)
5月 11() 13(火) 14(水) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 28(水) 30(金)
6月 1() 2(月) 3(火) 8() 9(月) 10(火) 11(水) 13(金) 15() 16(月) 17(火) 18(水) 19(木) 20(金) 23(月) 24(火) 25(水) 26(木) 28() 29() 30(月)

ビワマス

6月 1() 8() 15() 22() 29()

詳細・ご予約


8月29日平村ガイド「琵琶湖全域展開の南湖はフリックカーリー7,8で、北湖はフリックカーリー4,8とスパイテールで」

2017-08-30 04:40:37

 晴れ!

truth  ブログ写真 2017/08/30

 暑さが戻ってきて、南風が吹き始めた。

 朝から救急車、消防、警察、ヘリと忙しい様子。何か事故があったようです。

truth  ブログ写真 2017/08/30

 あとで判明したのは、ピエリ守山裏で釣りをしていた方が泳いで行方不明とのこと。29日の夕方段階でも捜索中だったので、まだ発見されていない様子。

 さて、釣りの方は、まずはフリックカーリー7,8のテキサスで。

 最初はゲストさんにだけ投げてもらって様子を見ていたのですが、3バイトほどフッキングしなくて、釣れるのかな?と様子を見ると・・・。

truth  ブログ写真 2017/08/30

 あまり、いつもと変わらず釣れました。どうも、フッキングのタイミングがロングカーリーの釣りが初めてのゲストさんにとって難しい様子。

 まずは硬すぎるロッドを交換してもらって、フッキングの仕方をアドバイス。

 湖面には、このサイズが浮いてます。

truth  ブログ写真 2017/08/30

 先々週あたりから水面で死んでいるのをよく見るようになりました。

 さて、その後も7,8バイトゲストさんにあって、全てフックアップせず。

truth  ブログ写真 2017/08/30

 もう一度様子を見るためにキャストすると・・・。

 う~ん、困った!

 ロングカーリーのテキサスはバイトが多いけどフッキングできない様子。

 フッキング前の糸フケの取り方に難があってオフセットフックでのフッキングがゲストさんにとって難しいみたい。このままパンチショットリグ(リーダーレスダウンショット)に突入したら、ノーフィシュもありうると判断。

 

 なので、急遽スピニングタックルを追加して北上!

truth  ブログ写真 2017/08/30

 一気に舞子を超えて・・・

 西岸はまだ水泳場がオープンしているので、どんどん北上。

truth  ブログ写真 2017/08/30

 そして、安曇川を越える。

truth  ブログ写真 2017/08/30

 これでようやく、ゲストさんに釣ってもらえる。

truth  ブログ写真 2017/08/30

 スパイテールとか、マス針のダウンショットのフリックカーリー4,8の展開で。

truth  ブログ写真 2017/08/30

 北湖のプリプリのバスをキャッチしてもらいました。

truth  ブログ写真 2017/08/30

 ラストに、やっぱりゲストさんにロングカーリーの釣りに再挑戦してもらうことに。

 惜しいとこまで出来たのですが、あと1歩バイトをモノに出来ずに終了。

 ロングカーリーの釣りは、バイトからフッキングにかけての張らず緩めずのシェイクで食わす動作が楽しい反面、慣れないとフッキングが難しい。その難しさがアングラーにとっては楽しいので、ぜひ次回にはフッキングを決めてもらいたいです。

カテゴリー: 琵琶湖

    

8月28日平村ガイド「パンチもテキサスもフリックカーリー7,8で56cm、53cm、40アップなど」

2017-08-29 04:20:28

 朝から曇り気味で浮いている様子。

 浮いている時はフリックカーリー7,8をライトテキサスにしてウィードの外側で。

truth  ブログ写真 2017/08/29

 まずは40アップスタートです。

 ワイルドサイド(レジットデザイン)610Lプラスの3,5gテキサスリグで。

truth  ブログ写真 2017/08/29

 バイトがあったら、しっかりと送ってからのフッキング。

truth  ブログ写真 2017/08/29

 ライトテキサスの展開は曇り、朝夕の浮いている時間帯がメイン。

 晴れてきたらパンチショットリグ(リーダーレスダウンショット)でウィード内を狙う。このときもフリックカーリー7,8で。

truth  ブログ写真 2017/08/29

 ただ、ロングカーリーゆえに早合わせは禁物。

 こちらは見事にフッキング成功。

truth  ブログ写真 2017/08/29

 続いて56cm。

truth  ブログ写真 2017/08/29

 このサイズだと強烈な引きです。

 もう1発パンチショットリグ(リーダーレスダウンショット)で。

truth  ブログ写真 2017/08/29

 日中の晴れは、この展開で。ロッドはワイルドサイド(レジットデザイン)610MHで。72MHでもOKです。フォールでロッドを倒してラインを送るので、長い方が楽ですが、ロッドの軽さと操作性は610の方が楽なので、好みによって分かれるところ。

 夕方になって曇り気味ローライトになったら、再びライトテキサスに戻す。

truth  ブログ写真 2017/08/29

 50アップ。

 最後もロングカーリーで。

truth  ブログ写真 2017/08/29

 今日は朝夕の時間帯以外にも曇りの時間帯が多く、ライトテキサスでウィードの外側を狙う時間が多くなりました。

 晴れる時間帯が長い日は、パンチショットリグ(リーダーレスダウンショット)でウィード内を釣る時間帯が増えます。

カテゴリー: 琵琶湖

    
truth  ブログ写真 2017/08/29

8月29日大熊ガイド「暑さ復活、54cm、53cm×2、52cm、49cm、その他40up」


前年の同時期の釣り

8月25日平村ガイド「DVD撮影」

8月26日平村ガイド「夏休み最後に北湖で22本」

8月30日平村ガイド「台風後もフリックカーリー」

8月31日平村ガイド「南風爆風2日目もフリックカーリー4,8で22本」

9月21日平村ガイド「ブレイクブレード、Iシャッド3.8、フリックシェイク4.8ヘビダンで58cm含む13本」

Recent posts

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

Categories

Archive

2025年 4月 (3) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1)
More..
2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)