アーカイブ:「2017/2」 11 件

2月27日平村ガイド「メタルバイブで5本」

2017-02-28 13:55:20

 比良山には雪は残るものの、晴れ朝は北風強しも午後には無風に。

truth  ブログ写真 2017/02/28

 メタル5g、7gを使っての越冬個体系はすぐに反応。

truth  ブログ写真 2017/02/28

 ワイルドサイド(レジットデザイン)61ULを使ってショートピッチの上げで。

truth  ブログ写真 2017/02/28

 さぁ、午後になって無風になったので、スイミングジグ、ジグで巻きと止めでプリスポ狙い。

 それが見事にノーバイトでした。午前のメタルが普通に釣れていただけに、午後の水温上昇を生かしたかったけど、それが当てられない。

 普通、水温が上がってからの方が釣りやすいのですが、冬のパターンの方がここ数日釣っており、水温が上がって越冬系が消えてから釣れない展開。逆に春のパターンで当てているアングラーは、午後から釣れたと思います。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

6月 4(水) 5(木) 6(金) 10(火) 11(水) 16(月)

大熊一徳

4月 28(月)
5月 11() 13(火) 14(水) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 28(水) 30(金)
6月 1() 2(月) 3(火) 8() 9(月) 10(火) 11(水) 13(金) 15() 16(月) 17(火) 18(水) 19(木) 20(金) 23(月) 24(火) 25(水) 26(木) 28() 29() 30(月)

ビワマス

6月 1() 8() 15() 22() 29()

詳細・ご予約


2月26日平村ガイド「ショートロッドのメタルバイブで50アップ含む17本」

2017-02-26 21:55:27

 今日もショートロッドの59Lと61Lを使ってのメタルゲーム。

truth  ブログ写真 2017/02/26

 使い方は15cm程度のショートピッチの上げとフォール。小さく上げるのにワイルドサイド(レジットデザイン)61Lや3月末発売の59Lを使って細かいピッチでリフト&フォール。

 これで早々に45クラスが登場です。

truth  ブログ写真 2017/02/26

 まぁまぁイージーで40アップ連発!

truth  ブログ写真 2017/02/26

 ゲストさんと同時ヒットも。

truth  ブログ写真 2017/02/26

 ゲストさんも61Lでドンドンキャッチ。

truth  ブログ写真 2017/02/26

 ショートピッチの上げで越冬個体の固まっているスポットから次々とバスがヒット。

truth  ブログ写真 2017/02/26

 かなり固まっているようで、スレでバレたり、追い食いしてきたりと高活性。

truth  ブログ写真 2017/02/26

 そして50アップも登場。

truth  ブログ写真 2017/02/26

 40アップも釣れて2桁超で計17本。

truth  ブログ写真 2017/02/26

 連日のメタルゲーム、ショートロッドの細かいアクションが効果的です。ワイルドサイド61L、3月発売の59Lで是非挑戦してみてください。

カテゴリー: 琵琶湖

    

2月25日平村ガイド「スイミングマスター、メタルバイブ、ミドストで50アップ含む8本」

2017-02-25 19:20:52

 高気圧に覆われて晴天無風かと思ったら、朝は南風ボーボーの展開。午後からは北風強しと思ったよりは風のある1日。

truth  ブログ写真 2017/02/25

 開始直後は越冬個体を狙ってのミドストシェイクでのウィードに掛けて外しての展開。

truth  ブログ写真 2017/02/25

 まずはゲストさんにファーストフィシュが出て一安心。

 水温が上昇してきて、浮いてきたタイミングからメタルバイブ投入。

truth  ブログ写真 2017/02/25

 昨日まで61Lでやっていたのですが、今日はワイルドサイド(レジットデザイン)59Lで細かいリフト&フォールで5gメタルバイブを動かす。

 越冬系個体なので、固まっているのでスイッチが入れば連発。

truth  ブログ写真 2017/02/25

 ゲストさんも動かし方をマスターしてワイルドサイド(レジットデザイン)61Lを使ってキャッチ。

truth  ブログ写真 2017/02/25

 同時ヒットで慌ててあげるも、片方はニゴイ。

truth  ブログ写真 2017/02/25

 その後ろでも釣れており、ネットが間に合わない!

truth  ブログ写真 2017/02/25

 午前は景気よく越冬系個体を連発させたので、午後からはプリを狙ってサイズアップへ。

truth  ブログ写真 2017/02/25

 スイミングマスターで1発。

 ただ、全体的にプリの良い個体が上がっておらず反応なし。気分屋さんのプリメスを当てるパターンは日替わりです。

 その点、越冬系は安定感があるので、しばらくは午前越冬系、午後プリ狙いという展開となりそうです。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

3月1日「雪からスタート」

Recent posts

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

Categories

Archive

2025年 4月 (3) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1)
More..
2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)