アーカイブ:「2016/8」 22 件

8月31日平村ガイド「南風爆風2日目もフリックカーリー4,8で22本」

2016-08-31 23:45:19

 今日も快晴で朝は風はマシ。「今日は吹かないで」と願いながら北上です。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/31

 とりあえず、北湖でフリックカーリー4.8で即ヒット。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/31

 使っているのはソリッドのWSSST61UL。ソリッドにした方がバイトが増幅されて中層でのフォールのバイトも分かりやすいです。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/31

 ソリッドなのにアラミドでトルクがあるので、ディープで掛かる50クラスもイージーに浮き上がらせるので、ラインが歯で擦れる前に上げられるからラインブレイクも減ります。

 それにしても良い天気だ。日付は8月31日ですが、これって秋晴れ?

truth hiramura ブログ写真 2016/08/31

 このまま平和に釣りが出来ればと願うも。。。

 ポロポロ釣っていたら、大荒れに・・・。「やっぱり」

truth hiramura ブログ写真 2016/08/31

 南風で風が南湖を抜けているので、下手に帰るよりは北湖で待機。

 南東の風なので、北湖西岸で風が収まるのを待つ展開。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/31

 アユが接岸しつつあるのでポロポロとバイトが続くので、釣りながら待機中。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/31

 途中で50クラスも来るもラインブレイク・・・。そこが美味しいとこなんですが残念。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/31

 とにかく釣って、釣って、サイズアップを目指す。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/31

 お昼過ぎに風が弱まったので南湖へ戻る。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/31

 でも南西風が酷いので風裏でパンチング。でもバイトなし。沖はババ荒れなので、風裏展開やむなし。

 しかし、そのままシャローでバイト無く、北湖へ戻りフリックカーリー投入で即ヒット。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/31

 ゲストさん「フリックカーリー無しやったらノーバイトですね」という感じで、風裏で我慢の展開。たまに来る50アップはラインブレイクで惜しい展開に。

 2日連続の大荒れの南湖。南西風の原因は台風10号が日本海に位置したため。

 明日ぐらいから平和になりそうなので、そろそろ普通に釣りが出来るかも?直撃はしなかったものの、台風10号で先週は猛暑、今週は南風爆風と結構痛い目にあってます。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

6月 4(水) 5(木) 6(金) 10(火) 11(水) 16(月)

大熊一徳

4月 28(月)
5月 11() 13(火) 14(水) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 28(水) 30(金)
6月 1() 2(月) 3(火) 8() 9(月) 10(火) 11(水) 13(金) 15() 16(月) 17(火) 18(水) 19(木) 20(金) 23(月) 24(火) 25(水) 26(木) 28() 29() 30(月)

ビワマス

6月 1() 8() 15() 22() 29()

詳細・ご予約


8月30日平村ガイド「台風後もフリックカーリー」

2016-08-30 22:10:46

 台風後の晴れ。強烈な日差しが差し込む。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/30

 そして、台風の影響が残り南風の爆風。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/30

 川から流れ出た濁水で、シャローはド茶濁り。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/30

 水温は24度。30度から6度のダウン。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/30

 かなり厳しいだろうと予測して、台風の間の風が南風だった事から南風の当たらないエリアを選択。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/30

 フリックカーリーで小型サイズからスタート。とりあえずバスは触れるようです。

 ゲストさんもワイルドサイド(レジットデザイン)のST61ULのソリッドモデルの具合を試してもらってキャッチ。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/30

 じゃ、今度はサイズアップを求めて。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/30

 パンチショットリグ(リーダーレスダウンショット)、スピナーベイト、チャターを流すもノーバイト。

 やっぱりフリックカーリーで。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/30

 いつでもバイトのあるフリックカーリー4.8

truth hiramura ブログ写真 2016/08/30

 イージー過ぎて駄目なんですが、南風爆風で動けないので、風裏展開で。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/30

 午後になって風が止むのを待っていたのですが、そのまま爆風となり途中帰着。

 今日は台風後の影響を見るために北湖から南湖までシャローからディープまで幅広く展開してみたものの、南風の風裏でのフリックカーリーだけがコンスタントにバイトあり。

 水温も低下しているが、ウィードは東岸だけ抜けた感じがするが西岸はさほど変わらず。ウィードの高さのある位置も残ったので、もうしばらくパンチショットリグの展開が続きそう。一方、北湖はベイトが寄ってきているので、風が止まって展開が出来るようになれば炸裂の気配あり。

 状況は把握できたものの、風で展開が出来ずに不完全燃焼の1日でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

8月26日平村ガイド「夏休み最後に北湖で22本」

2016-08-27 12:23:54

 本日は水の悪くなった南湖を後にして北湖へ。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/27

 夏休みの最後に釣りという事で、大人でも泣きそうなぐらいバイトの少ない南湖ではちょっと子供達には無理があるかな?と思って北上です。

 「夏休みの宿題が終わらないと、釣りに行ったら駄目」というありがちなお母さんの言いつけを守り、なんとか北湖でバスボートで釣りにありついた子供達。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/27

 今日もフリックカーリーのダウンショットでイージーフィッシング。

 ダウンショットで勝手にフォーリングアクションしてくれるカーリーテールは、こういうガイド時に欠かせません。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/27

 小学3年生だけど、上手くてフォーリングアクションでのバイトをしっかりとってフッキング。キャストは30cm以内の精度という見事な腕前。

 せっかくだから、ガイドのオジサンは頑張って、こんな北まで走ります。少しでも思い出になればと思って。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/27

 南湖や北湖の近場だと、大人たちが本気で釣りまくって、子供達にイージーにバイトを出せる状態でないので、プレッシャーの少ない遠目を狙う作戦です。

 釣りって不思議なスポーツ?で、子供達が居ても、女性が居ても、大の男たちが本気で釣ってしまいます。手加減なんてない!まぁ、相手が自然なんだから、回りに子供が居ても本気という世界。大人気ないというか、大人が子供に戻れる世界というか?どう表現してよいのか分かりませんが、不思議な世界観と魅力のある世界ですよね。

 さぁ、子供達に釣ってもらうべく、北湖を西から上がって、北上して、東から南下。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/27

 各地で釣りやすい魚だけを釣って、フリックカーリーのフォーリングで勝負。

 やっと良いサイズが入った。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/27

 当然、お父さんはネット係。

truth hiramura ブログ写真 2016/08/27

 いいお父さんですよね。

 そういえば子供の頃、夜釣りに連れて行かれて、放置されていたのを思い出した。夜中に時計なしで真っ暗な防波堤でひたすら待っていたことを。アレで夜釣りが嫌いになったのだろうと思い出しました。とは言え、こうして釣りを職業にしているのだから影響と言えば影響なのですが・・・。

 多分、これだけお父さんが面倒見てくれるなら、この子達は絶対バス釣りが好きになる筈です!

カテゴリー: 琵琶湖

    
truth okuma ブログ写真 2016/08/26

8月26日大熊ガイド「カーリーテール、パンチショットで40up、45up」


前年の同時期の釣り

8月23日大村ガイド「夏の釣りで50up頭に20匹」

8月26日平村ガイド「フリック6,8パンチショットなどで55、51cm含む21本」

8月27日平村ガイド「フリックシェイク6,8などで54cm含む26本」

8月28日平村ガイド「フリックシェイク6,8パンチなどで50アップ含む16本」

8月30日大村ガイド「パンチショットとライトテキサスで55up、45up他」

9月1日平村ガイド「フリックシェイク6.8などで50アップ含む16本」

Recent posts

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

Categories

Archive

2025年 4月 (3) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1)
More..
2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)