3月31日平村ガイド「55、51、50cm含む19本、JH,スイミングマスター、チャンクローTXで」
朝から暖かいぞ!と思ったら桜が一輪咲いておりました。いよいよ滋賀でも開花です。
するとバスも開花したかのように活性が高く、バイト多数!
お~と、ボコボコに当たる!アタリが数キャストに1回は必ずという感じで超イージーです。
オスや越冬個体だけでなく、プリメスも混じって50アップ。
リグはフィッシュドクターのJHリグ、ブラッシュイージー1/16ozで。カラーはプロブルー。やはり透明度が高い時に最終兵器、バイト数が断然違う!
同時ヒットもある状態で、ようやくイージーな春が来たような?
ゲストさんも次々にキャッチして癒され中。
またプリメス登場。いい個体です。
ロッドはJHに最適なワイルドサイドWSS61Lで。
ただ、バスの動きが活発になったので今日からは刺し網の漁船も増えました。
網に引っ掛けないようにご注意を!
プリメスも登場でゲストさんに50アップ。メスの場合はJH特有のプッンというバイトが出ます。このとき、オスと違ってしっかり巻き合わせをしないとメスの硬い口には刺さらないのでご注意ください。
ゲストさんも何度か失敗の後、見事にフッキングが決まって51cmでした。
さぁ、午後からは風が出てきたのでスイミングマスター展開!
出ました!ゲストさんに55cmのプリプリのメス!国保さん、今日も宣伝しておりますよ~。スイミングマスターをブログに乗せたガイド全員に焼肉をよろしくお願いします。
というのは半分冗談の半分本気ですが、5/8ozスイミングマスターの完成度が高いので、スイミングジグを使うとなるとコレになるのです。
さぁ、後半はドンドン巻いてと思ったら、風が弱まり巻き展開への反応鈍し。そこは対応してチャンクローのテキサスで。
これもゲストさん見事にフッキングを決めて本日19本目。
いよいよイージーバイトのシーズンへ。いかにメスを混ぜるかが50アップへの道です。タックルバランスとワームのカラーなどには注意してください。クリアーな水の今週末の日中ハイライト時は派手なラメ系は避けてください。
カテゴリー: 琵琶湖