アーカイブ:「2015/1」 10 件

1月30日平村ガイド「雨の地形ガイド」

2015-01-31 16:21:35

 30日は朝から雨。

 地形ガイドなので、傘をさして濡れないようにして集中力を保ちます。

truth news ブログ写真 2015/01/31

 本日のゲストさんはホンデックス。

 雨で今日もベイトがよく浮いているのが、よく分かります。特に浚渫のコーナーなど要所要所に多いですね。

truth news ブログ写真 2015/01/31

 今回も木ノ浜を中心の解説でしたが、半分はゲストさんの要望通りの木ノ浜で、半分は某所のシャローの地形ガイドをさせて頂きました。

 これは、地形を知るというと複雑な下物、木ノ浜に注目されて、そこだけやればOKみたいな感覚が多いようなので、フラットの中の微妙な普通は気づかないような地形変化に注目して解説、レクチャーも。複雑な浚渫の方が、やりきった感は出るのですが、実はさらに難易度が高いのが、何も無いように見えて変化している地形です。底質の変化、湖岸の成り立ちなど、ブラタモリに通ずるような過去の地形から、釣れる要素を見つけ出すという知的探検心で遊ぶゲーム。

 今日も、ゲストさんに解説していくと「なるほど~」「知らなかった」という感じで、新しい発見をいくつかプレゼント。

 バス釣りは釣るのも面白いし、謎を解明するもの面白い好奇心をくすぐられるゲームです。

 

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

6月 4(水) 5(木) 6(金) 10(火) 11(水) 16(月)

大熊一徳

4月 28(月)
5月 11() 13(火) 14(水) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 28(水) 30(金)
6月 1() 2(月) 3(火) 8() 9(月) 10(火) 11(水) 13(金) 15() 16(月) 17(火) 18(水) 19(木) 20(金) 23(月) 24(火) 25(水) 26(木) 28() 29() 30(月)

ビワマス

6月 1() 8() 15() 22() 29()

詳細・ご予約


1月27日平村ガイド「ぶらっと」

2015-01-27 19:44:27

 27日、ガイド予定も前日のウェザーニュース7m予報で別日に振替。

 予報通りの朝は爆風。

 ゆっくりルアーニュースの「下物浚渫特集の記事」を執筆。

truth news ブログ写真 2015/01/27

 午後になって外に出ると無風。

 昨日濡れたボートを乾かす為にカバーを開けて、暖かいのでそのまま3時間湖上へ。明日から寒波らしいので、今日のうちに出ておくかと。。。

truth news ブログ写真 2015/01/27

 メタルバイブで1バイトをポロッとやって終了。

 フックが甘いなと思っていて、そのままやったら案の定。この時期のバスは反転するのが遅いから、よくバレます。なのにフック交換もせずにしたら、確実にバラシます。分かっていてやっているのだから、駄目ですね。

 ただ、自分としては思っていた場所でバイトが出たので納得。気が向いたら湖上に出るという、素晴らしく贅沢な生活?

カテゴリー: 琵琶湖

    

1月26日平村ガイド「木ノ浜限定」

2015-01-26 19:28:41

 26日は木ノ浜限定の地形ガイド。

 1月、2月は「釣りはいいから地形を勉強したい」という熱心なボートオーナーさんやレンタルボートの常連さんからの要望が多くて、釣りをさせてもらえません。

 今日は曇り無風のち雨という絶好の釣り日和ですが、ロッドは無しで魚探一つでお越しです。

truth news ブログ写真 2015/01/26

 しかも、今日の為に新規で購入されたホンデックス。今日、初めて電源を入れて地形を入力。

 木ノ浜の地形を入れていきますが、浚渫の形状と共にウィードラインや見えにくいハードボトムなども入力していき、シーズン中の釣りのお役に立てるように、エリアの特色、ベイトの動き、湖流との兼ね合いなどもレクチャーさせて頂きます。

 しかし、今日はベイトが浮いて良い感じ。放水量も上がって、北湖から8度の暖かい水と共にベイト流入。

truth news ブログ写真 2015/01/26

 メインチャネルだって、景気の良いベイトの姿。ベイトの位置を見てたら、今日は投げたくなる。

truth news ブログ写真 2015/01/26

 今日は釣れるだろうなぁ~と思えるのは、逆にロッドを握ってないから?実際にキャストしたらNFもある訳で、そればかりはやってみないと分からない。

 風もなく魚探をかけるにも絶好の日。ゲストさんのご要望に答えて、最後までしっかりと地形を入力。ウィードラインから浚渫まで木ノ浜を完璧に仕上げて、ゲストさんの釣りに役立つように解説させて頂きました。

 

カテゴリー: 琵琶湖

    

前年の同時期の釣り

1月22日平村ガイド「1バラシで終了」

1月23日平村ガイド「地形ガイド日和」

1月24日平村ガイド「ゲストさんの初バス&50アップ」

1月25日平村ガイド「徹底・下物」

1月30日平村ガイド「雨のビワマス」

Recent posts

4月15日平村ガイド「4月前半の七色ダムガイド」

ここ数年は琵琶湖とダム湖でのガイドも再開しております。元々はダム湖でのガイドから...

4月2日平村ガイド「4月前半の琵琶湖」

4月の頭は琵琶湖でガイド。今年の春は2月、3月からの寒波が強く例年よりも季節の進...

3月30日平村ガイド「関東からの遠征のお客様」

3月最後の週末は関東からのゲストさん。毎年、春に来ていただいているのですが、いつ...

3月28日平村ガイド「3月後半の釣り」

【ブログとインスタ】最近は釣果の即時性はインスタでアップしております。ブログは長...

3月13日平村ガイド「通常ガイド業務」

今日から日本語OKやっぱり楽です。通常のガイド業務で、最近暖かくなってきたのと水...

3月10日平村ガイド「海外からのゲストとの釣り」

来日している海外からのゲストさんと今日は湖上へ。仕事上の色々なテストアイテムがあ...

1月18日平村ガイド「ヌーサリバーでマングローブジャック釣り」

 ちょっと更新が滞り、記憶を戻しながらの更新です。この日はヌーサリーバ...

1月16日平村ガイド「オーストラリア・レークモンデュランのバラマンディ釣り2日目」

引き続き、レークモンデュランでのバラマンディ。昨日は炸裂したので、今日はどうなる...

1月13日平村ガイド「オーストラリア・レークサマーセットのオーストラリアンバス釣り」

再び釣りの生活に戻って、サマーセットでのオーストラリアンバス釣りへゲストさんと現...

Categories

Archive

2025年 4月 (3) 2025年 3月 (3) 2025年 2月 (1) 2025年 1月 (9) 2024年 12月 (15) 2024年 11月 (16) 2024年 10月 (24) 2024年 9月 (21) 2024年 8月 (3) 2024年 7月 (7) 2024年 6月 (15) 2024年 5月 (1)
More..
2024年 4月 (19) 2024年 3月 (18) 2024年 2月 (6) 2024年 1月 (12) 2023年 12月 (11) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (24) 2023年 9月 (22) 2023年 8月 (6) 2023年 7月 (17) 2023年 6月 (22) 2023年 5月 (2) 2023年 4月 (9) 2023年 3月 (20) 2023年 2月 (5) 2023年 1月 (15) 2022年 12月 (3) 2022年 11月 (4) 2022年 10月 (6) 2022年 9月 (4) 2022年 8月 (5) 2022年 7月 (4) 2022年 6月 (7) 2022年 5月 (5) 2022年 4月 (11) 2022年 3月 (12) 2022年 2月 (2) 2022年 1月 (6) 2021年 12月 (16) 2021年 11月 (21) 2021年 10月 (23) 2021年 9月 (20) 2021年 8月 (22) 2021年 7月 (23) 2021年 6月 (21) 2021年 5月 (17) 2021年 4月 (14) 2021年 3月 (21) 2021年 2月 (7) 2021年 1月 (10) 2020年 12月 (16) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (24) 2020年 9月 (21) 2020年 8月 (25) 2020年 7月 (25) 2020年 6月 (18) 2020年 5月 (4) 2020年 4月 (5) 2020年 3月 (23) 2020年 2月 (8) 2020年 1月 (17) 2019年 12月 (15) 2019年 11月 (16) 2019年 10月 (18) 2019年 9月 (20) 2019年 8月 (20) 2019年 7月 (23) 2019年 6月 (21) 2019年 5月 (23) 2019年 4月 (25) 2019年 3月 (22) 2019年 2月 (10) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (17) 2018年 11月 (18) 2018年 10月 (21) 2018年 9月 (21) 2018年 8月 (17) 2018年 7月 (19) 2018年 6月 (24) 2018年 5月 (21) 2018年 4月 (27) 2018年 3月 (20) 2018年 2月 (7) 2018年 1月 (8) 2017年 12月 (17) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (16) 2017年 9月 (22) 2017年 8月 (20) 2017年 7月 (20) 2017年 6月 (23) 2017年 5月 (18) 2017年 4月 (24) 2017年 3月 (21) 2017年 2月 (11) 2017年 1月 (11) 2016年 12月 (17) 2016年 11月 (21) 2016年 10月 (16) 2016年 9月 (17) 2016年 8月 (22) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (22) 2016年 5月 (17) 2016年 4月 (25) 2016年 3月 (24) 2016年 2月 (3) 2016年 1月 (12) 2015年 12月 (19) 2015年 11月 (23) 2015年 10月 (19) 2015年 9月 (22) 2015年 8月 (23) 2015年 7月 (23) 2015年 6月 (28) 2015年 5月 (25) 2015年 4月 (29) 2015年 3月 (23) 2015年 2月 (11) 2015年 1月 (10) 2014年 12月 (9) 2014年 11月 (21) 2014年 10月 (23) 2014年 9月 (18) 2014年 8月 (21) 2014年 7月 (25) 2014年 6月 (28) 2014年 5月 (29) 2014年 4月 (30) 2014年 3月 (20) 2014年 2月 (9) 2014年 1月 (14) 2013年 12月 (16) 2013年 11月 (20) 2013年 10月 (19) 2013年 9月 (24) 2013年 8月 (28) 2013年 7月 (28) 2013年 6月 (30) 2013年 5月 (28) 2013年 4月 (30) 2013年 3月 (19) 2013年 2月 (8) 2013年 1月 (10) 2012年 12月 (16) 2012年 11月 (21) 2012年 10月 (22) 2012年 9月 (26) 2012年 8月 (29) 2012年 7月 (29) 2012年 6月 (23) 2012年 5月 (23) 2012年 4月 (27) 2012年 3月 (20) 2012年 2月 (6) 2012年 1月 (13) 2011年 12月 (18) 2011年 11月 (16) 2011年 10月 (27) 2011年 9月 (23) 2011年 8月 (28) 2011年 7月 (27) 2011年 6月 (28) 2011年 5月 (31) 2011年 4月 (26) 2011年 3月 (18) 2011年 2月 (13) 2011年 1月 (7) 2010年 12月 (16) 2010年 11月 (18) 2010年 10月 (21) 2010年 9月 (24) 2010年 8月 (25) 2010年 7月 (22) 2010年 6月 (26) 2010年 5月 (26) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (22) 2010年 2月 (5) 2010年 1月 (10) 2009年 12月 (16) 2009年 11月 (17) 2009年 10月 (23) 2009年 9月 (23) 2009年 8月 (23) 2009年 7月 (26) 2009年 6月 (24) 2009年 5月 (27) 2009年 4月 (25) 2009年 3月 (18) 2009年 2月 (13)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)