日本文化は漫画にあり?

2007-03-18 03:50:33

 先日、我が社のバイトに来てくれていた大学生達が卒業するということで送別会を開いた。

 彼らがなぜ釣りを始めたのか?という話題になって、面白い話となった。釣りを始めるキッカケというのは様々なのですが、そのうちの一人が『グランダー武蔵』を見て、釣りを始めたという。ミラクルジムのあのグランダー武蔵?それって最近というか一昔ぐらいの話ではなかったっけ?と思うオジサンの私。

 でも、よーく考えれば今の大学生が小学生ぐらいのころが、ちょうど釣りブームでコロコロコミック?に連載されていたような気がする。だから、彼らがルアー釣り、バス釣りに興味を持った訳で、初めて釣ったルアーも『グランダー武蔵』だと言う。そんな!

 しかし、よく考えてみれば、私たち団塊ジュニアの世代も『釣りキチ三平』から始まって、小学校、中学校とクラスの8割が釣りに興味があったという世代。やはり漫画の影響は大きいのだ。

 これは釣りだけでなく、巨人の星、ドカベン=野球、キャプテン翼=サッカーというようにスポーツ漫画が子供達の趣味・興味に与える影響は非常に大きいのは間違いない訳で、釣り漫画が釣り好きの子供を輩出したのは確かだろう。

 そして、残念なことに今の大学生の下級生になると、極端に釣り人口が減ってしまうためバイトに来てくれる人材も不足しがちになってしまう。そう、彼らよりも下級生になると、子供の頃に釣り漫画が存在していないのだ。

 この話を聞いて「なるほどねぇ~」と思う一方、釣りを漫画の題材にするというのも、それだけ世の中で釣りブームが起こっていたからで、「卵が先か、鶏が先か」ではないが、人気・釣り漫画が存在しないやっぱり釣りがマイナー化しているということだろう。

 ただ、この先の釣りを支える若者を作り、釣り業界の永続を願うのならば、やっぱり釣り漫画は必要だろう。どなたか釣り漫画描きません?そして、漫画出版社の方、お願いですから釣り漫画を採用してください。とは言え、コミック誌業界も下火、さらに少子化というから、少子高齢化の日本経済自体の問題なのかもしれませんねぇ~。


 さて、漫画なんですけど、よーく考えれば、今の釣りも漫画とあまり変わらないような気がしてしまうのは私だけでしょうか。

 例えば、「○○技」みたいに、どっかの科学戦隊が出してきそうなテクニックで、一撃で敵をやっつける代わりにバスを釣ってしまうみたいな。あるいは新製品が出ると、「秘密兵器」といって、これさえ使えば劇的に釣果が変化するなど。

 そういうのに、ついつい期待してしまって買ってしまうのは、子供の頃とほとんど変わっていないのかもしれません。冷静になって考えれば、そんなものあり得ないのに、ついつい期待してしまう。それが釣具の購買力になる訳で。

 でも、こうして大人になっても、子供の頃と同じように胸をときめかせて、想像したりしながらモノを買えるというのは幸せかもしれません。

 リールなんて子供の頃の超合金、ロッドなんて刀のオモチャと同じかもしれません。でも、家でリールのハンドルをついつい回したり、ロッドを天井に当てて曲げてニヤニヤする時間を過ごせるのは、奥さんに「そんな竿ばっかり何本も買って」と怒られても幸せですよね。

 しかし、フィールドでは想像だけの秘密兵器や技なんて通用しません。フィールドでバスを見つけて釣っていく作業はクワガタ取りを同じです。バス(クワガタ)がどんなウィード(木)を好むのか?あるいはどんなタイミング(時間)に動くのか?自然や生物の摂理を超えて、釣れたり(取れたり)することはないでしょう。漫画はあくまで漫画です。

 ですから、漫画を見て楽しむことも、自然で遊ぶこともバランスよくしないと駄目なのでしょうねぇ~。






テーマ:バスフィッシング

ガイド空き状況

平村尚也

6月 12(水)

大熊一徳

4月 23(火) 24(水) 26(金) 27() 29(月)
5月 4() 7(火) 9(木) 10(金) 13(月) 20(月) 22(水) 23(木) 24(金) 26() 27(月) 29(水) 31(金)
6月 2() 3(月) 4(火) 5(水) 6(木) 8() 9() 10(月) 12(水) 16() 17(月) 19(水) 20(木) 21(金) 23() 26(水) 27(木)

武田栄喜

現在空きはございません。

ビワマス

現在空きはございません。

詳細・ご予約

最近のロッドに関する質問と回答

2007-03-07 23:27:48

 ロッドとラインに関する質問が届いておりましたので回答したいと思います。氏名のところだけイニシャルに変更させて頂いております。他の質問も届いておりますが、15日までは確定申告で忙しくなるので、それ以降にさせて下さい。


質問①
いつも楽しくHP拝見させて頂いております。
今春に発売される『TAV-GP70CMJ』と従来から発売されている『TAV-GP69CMJ』はどの程度違うと考えたら良いのでしょうか?琵琶湖での7㌘程度のライトテキサス,バイブ/クランク そしてTXマキマキにも使用したいと考えてます。

余談ですが、現在開発されているスピナベスローロール用ロッド『TAV-GP71CHJ』はセパレートグリップじゃあ無いのですか?“見た目”的にセパレートの方が好きなのですが…(.)b

西宮市/U


 テクナGPの『70M』と『69M』の違いですね。一言、まったく違います。

 まず70Mは現行モデルのTAVGP66CMJをそのまま長くしたような感じでパラボリックに近いファーストテーパーで何にでも使えるバーサタイルなロッドです。テキサスリグの3/16ozから5/8ozぐらいがメインに使え、バイブレ、スピナベ3/8oz 1/2oz,さらにファットペッパーまで使えます。しかし、バーサタイルゆえに使える範囲は広いのですが、どのルアーを使っても80点というか完璧ではありません。ですから、このロッドはテクナGPの所有本数が少ない方、もしくは1本で出来るだけ多くのことをしたいアングラーにお勧めのロッドです。

 一方、69Mは通称マキマキロッドと評されるように、スイミングワーム(マキマキ)や3/8ozのスピナベなどに対応するファーストテーバーの2:8アクションのロッドです。使い道はマキマキなどのテキサスでは1/8ozから3/8oz,縦方向に捌くピンスポットテキサスでは1/16oz~1/4ozぐらいに、ヘビダンでは1/4ozぐらにベストマッチのロッドです。このロッドはこれらの使い方には100%いや120%(褒めすぎか?)ぐらいの満足度のあるロッドです。

 で、ご希望されるロッドというのはご質問内容からすれば70Mになると思いますが、琵琶湖での7㌘程度のライトテキサス,バイブ/クランク そしてTXマキマキという広範囲に対応する分だけに、それぞれの満足度は80%づつと言えるでしょう。

 しかし、ご質問の中で100%の完璧タックルになると、それぞれ専用ロッドに分割されることとなり、対応するのは以下のようなロッドになります。

琵琶湖での7㌘程度のライトテキサス・・・・TAVGP69CMHJ
バイブ・・・TAVGP66CMLJ&ELTCS66CMLJ
クランク(ファットペッパー?)・・・ELT72CMTJ
TXマキマキ・・・TAVGP69CMJ


 こうしてセッティングすると、個別リグには100%になりますが、汎用性が狭まるので、今後に買うロッドの本数やボートに積める本数などを考えた上でセッティングしてみて下さい。

 あと、グリップのセパレートとストレートですが、これに関しては好みということで、半々ぐらいに「セパレートが好き」「ストレートが好き」というご意見を頂きます。しかし、ハードルアー系にはストレートが適していますし、ソフトベイトなら「どちらでも」というのが私の個人的な意見で、ヘビースピナーベイト専用モデルには「ストレート」を採用してもらうようにしています。



質問②
初めまして、Iといいます。一つ質問させて下さい。アンタレスDCとテクナAVは相性が悪く、外れると聞いたのですが本当でしょうか強く締めつけても外れるのでしょうか?もし外れるのなら諦めて他の物を使うしかないのでしょうか?何か良いアドバイスがあればお願いします。

 はい、相性は悪いです。リールのシートというのはメーカー毎に違うので、ロッド発売後に発売されたリールが付かないという事が起こります。ということで旧テクナAVの場合にはアンタレスDCは諦めていただくより他ありません。そうかロッドをGPに変更していただくか?でも、高い買い物ですしね。

 最近はロープロフィールのリールが多くて、グリップのフロントと干渉しやすくなっていますね。私自身はあまりロープロフィールになりすぎると指を曲げてパーミングするので、握力を使うので疲れやすくなるのである程度高さがある方が良いのですが・・・。この辺は各自の体格とかあるので、感想は異なるでしょう。

 ロッドメーカー側はリールが発売された後に、取り付け可能がどうかテストしているようですが、後から発売されたリールの場合対応のしようがないというのが正直なところのようです。そういう点ではロッドとリールを作るメーカーさんはやはりアドバンテージがありますね。
 


質問③
お忙しいところすいません。
4月末に予約しました北海道のMです。
タックルのことでご質問させていただきます。
4月末のタックル(ロッド)でハードアクションのロッドは何をそろえた方がいいでしようか?
テクナの66MH、69MH、70Hのどれがいいでしょうか。(全部良く見えて・・)
練習して慣れておきたいので、早めに購入したいと考えています。変な質問ですいません。よろしくお願いします。


次の3本でテキサスタックルを完成させることをお勧めいたします。
(内は他に使う用途)

TAVGP69CMJ・・・1/16oz~1/4oz(3/8oスピナベ、1/4ozヘビダン)
TAVGP69CMHJ・・・3/16oz~3/8oz
TAV70CHJ・・・3/8oz~1oz(ヘビキャロ)


 ですから、4月末の段階でしたら、とりあえずTAVGP69CMJあたりから買い始めてみてはいかがでしょうか?でも、先のことなので私も確信はありません。パターンは毎日のようにコロコロ変わりますから。
 そのため出来れば3タックルあれば安心なのですが、高価な買い物なので焦らずに!ない場合はレンタルいたしますのでご安心下さい。




質問④
こんにちは、愛知県在住のOと申します。
いつもtruth拝見しております。役立つ知識が多く、いつも楽しみです。これからも頑張ってください。テクナロッドを購入予定なのですが、アドバイスいただければと思います。
主な釣り場は琵琶湖、使用用途はスピナーベイト(B-カスタム5/8、3/4oz)及びカバー用のテキサス・ラバージグ(1/2~1oz)です。ラバージグについては、オープンエリアで1/2~3/4ozのボトム高速バンプでの使用も考えています。
情報をかき集めてGP70H・GP66MHに絞ることができましたが、ここから先に進めません。この2機種はヘビーウェイトラバジ・テキサスなイメージがありますが、スピナーベイトにはそれぞれ何%くらい対応できるのでしょうか?

あともうひとつ気になる機種があります。
今、平村さんがテスト中のGP71Hです。スピナベ用ロッドと聞いておりますのでスピナベは完璧に使えそうですが、上記のテキサス・ラバージグにはどこまで対応できるのでしょうか?
プロト段階での返答は難しいかと思いますが、おおよその見当でも結構ですので教えて頂ければ助かります。
お体に気をつけて、これからも是非頑張ってください。ご活躍期待しております。


 う~ん、かなりいい線いってますね。釣り込んでおられる方だと思います。ヘビーウェイトラバジ、テキサスとヘビースピーナーベイトのロッドをお探しということで。もうここまで絞られていると、あとは「好み」となるでしょう。

 まず70Hの方はわずかにティップが入ります。ヘビーで硬いロッドですが1ozクラスのテキサスなどの時に極わずかにティップが入るような感覚があります。そのティップの入りがある分だけヘビースピーナーベイトの時には頼りない感じがしますが、テキサスの時には助かります。 しかし、ご使用になられるスピナーベイトがBカスタムでしたら、問題ありません。あのスピナーベイトはブレイド抵抗が軽いですから、ティップが少し入るのは問題ないでしょう。ですから、国保プロはBカスタムプラストレーラーフックの愛用者なのでこのロッドをヘビースピナーベイトロッドとして使っています。

 その一方、66MHはティップがまったく入りません。まるで棒のようです。ですからヘビーラバージグのようにティップが入ってダボついては困るときに使います。それからDゾーン、ワーイーグルのように抵抗の重いスピナーベイトでウィードを切る場合には重宝します。ですから、ワーイーグル&トレーラーフック無しの愛用者の私がヘビースピナーベイトを使う場合はこのロッドを選んでいます。

 ですから、使うラバージグ、テキサス、ヘビースピナーベイトによって%は変わりますから、一概に示すことは出来ないのです。もう、これ以上詰めたお話をしようと思えばロッドを積んで湖上で実際にルアーをキャストしながらお話するより他ないと思います。個人的な好みなども大きく左右するレベルにきていると思いますので、ここでの言葉での説明に限界を感じてしまいます。断言できなくて申し訳ございません。

 あと、TAVGP71CHJは発売が延期になりました。来シーズンに(仮称)GPファーストムービングシリーズとして発売される予定です。まだ時間があるので、さらにやり直しをする予定なので現段階では、消えてしまったロッドとなりますので、お答えできなくなってしまいました。


テーマ:ティムコ・フエンウィック

残念なことに・・・

2007-03-06 19:17:34

 昨日、バンディット300がラインブレイクしました。

 前から不思議に思っていたのですが、バンディット300に釣れるものと、あまり釣れないものがあって、今回無くしたのはエース級の釣れ釣れ君でした。昨年も多用して、あまりに不足したためにゲストさんの分も含めてアメリカの友人にお願いして送付してもらったのですが、釣れるものとそうでないものとの差が大きいように感じていました。

 で、先日、後輩をボートに乗せていると、「バンディットって新型と旧型があるんですよ」と指摘されて、(多分世間では今更ながらに)「エッ、そうなの!」と驚き、釣れるものと釣れないものを比べてみると、見事に2種類に分かれてしまったのでした。

 どうやら、中国製になったために2種類になったようですが、そんな事情はつゆ知らずに延々と買い増して「釣れる」「釣れない」とアホのように投げては釣っての作業で分類しておりました。

 確かにパッケージが違うもの、フックが違うものが混じっており、不思議だなぁ~とは思っていたのですが、そういう事情があったとは・・・。で、新型か旧型のどちらが釣れるのか?それはあえてここには書きません。別に書いても構わないのですが、ここは面白さを残しておきますね。それに自分の感覚ですから、あまり意味ないでしょうし。

 しかし、こういうクランクって個体差も大きいですし、多種多様で分かりにくいですね。基本的にクランクに向いたカバーが少なくクリアーな琵琶湖のガイドですから、私自身あまり理解しておりません。そのため、こういうクランク談義が熱中していくると、いつも蚊帳の外になってしまいます。

 クランクに詳しい方々って、クランクの動き、いや、形状を見ただけで色々語れるじゃないですか、ああいう風になってみたいと思うのですが、バンディットが新旧モデルが違うのに見た目で気づかずに延々と投げて、釣れるかどうかで分類しているようでは駄目ですね。

 それにしても、釣れるバンディットが無くなったのは痛い。そして、バス君ごめんなさい。

画像











テーマ:バスフィッシング